緊張する婚活デート。
なんとか3回目まで来たけど、これって脈ありと判断してもいいの?
3回目のデートはどんな内容にすればいいのか、そして告白した方がいいのか・・・男女ともにそれぞれ不安があると思います。
実はこの婚活デートの3回目は『分岐点』とも言われており、今後の二人の関係性を決める大きなターニングポイントとなる場合が多い傾向にあります。
- 3回目のデートの意味合い
- デートのプラン内容
- 気を付けるNG行動
- みんなの体験談
これらのことを徹底調査してみました!
目次
3回目のデートは脈ありととらえよ!
3回目のデートまでこぎ着けた=脈あり!

まず、3回目のデートまで来たということは脈はあります!
ここまで本当にお疲れ様でした!
しかし!今後二人の関係が進展するかどうかはこの3回目デートの内容によります。
意味合いとしてはかなり重要な局面です。
私自身の体験で言うと、3回目にとくに進展がないともう次はないな・・・って感じで、実際に自然消滅しました。
3回目のデート成功の鍵①『プラン』
誘うタイミング
3回目のデートを誘うタイミングですが、前回(2回目)のデートが終わってからあまり時期を空けない方が良いです。
2回目のデートが終わったその日の内に必ずお礼メールをしておきましょう。
その時に3回目のデートをお誘いするのもあり。
もしまだプラン等決まっていなければ、『是非またお会いしませんか?デートプランはまた近いうちにメールします』という形で詳細は後日に回しても問題ありません。
この場合はそれから遅くても1週間以内にはデートプランの詳細を送って再度お誘いするようにしましょう。
1回目、2回目のデートプランとは変えよう
3回目のデートは1回目、2回目とデートプランを変えることが鉄則です。
3回目のデートは慣れが出て来て手を抜きがちになってしましますが、相手への配慮は怠ってはいけません。
ちなみに1回目のデートは食事に行く人が多いようです。
1回目のデートも食事、もしくは軽い観光に行く人が多いようです。
では、3回目のデートはどこの行けばいいのか悩まれると思います。
私個人としては
- 1回目、2回目で行っていないところ
- 1回目、2回目とデートプランがかぶらないところ
- 夜のデート
特に③の『夜のデート』がオススメです。
おしゃれなディナーの店でワインを飲んでもいいし、夜景を見てもいいですね!
昼間と雰囲気がまったく違います。
告白するムードもばっちりです。
夜だと『もっと一緒にいたいけど終電に乗らないといけない』という、ある意味ドラマ的なですね(笑)、そんな演出ができます!
逆に昼間や夕方に解散は冷めてしまいますね(笑)。17時解散とかにされるとまだ一緒にいることはできるはずなのに私に興味ないんだな、と思ってしまいます。これは男女どちらの立場でも同じだと思います。
これだけはやめとけ!NGデート
例えば、相手が家具が好きだったとします。その家具のイベントがちょうどあってそこに1日つき合わされたらどう思いますか?
相手はきっと楽しいでしょうけど、連れまわされた方としてはたまったもんじゃありません。
趣味に付き合わされた。。『私のことを配慮してくれなかった』となります。
今後もこれが続くのかな、と正直思ってしまいます。
しかし中には、『前回までのデートで中であなたも家具好きって言ってたじゃん!』という人もいると思うのですが、
1回目、2回目は猫をかぶります(笑)。
少しだけ興味があるだけでもオーバーに表現するし、キライじゃない、という程度でも『すき』と表現したりします。
だって、相手が好きな物をそう簡単に否定できませんよね?ですので間に受けすぎないようにしましょう!
3回目のデートの告白について
3回目のデートは告白すべき?
声を大にして言います。今後を考えられるお相手であれば告白すべきです!
基本的には男性かた告白する場合の方が多い傾向にありますが、私も女性なので過去の経験から言わせてもらうと、3回目で告白されなかったら私のことを特別に思っていないんだろうなと思いましたし、正直こちらの気持ちも冷めます。というか落ち着く。
だって、すでに3回デートしている。このまま変化のない関係で4回目のデートを迎えたとして一体何をします?もうときめきもなくなってきましたしね!もういいかな、って感じです(笑)。
いつも3回目のデートで告白されない女性へ
デートはするけどいつも告白されないという女性の方々。
3回目までいくということは脈はあるのですが、向こうの男性からしてももしかしたら告白に尻込みしてしまっているのかもしれません。
女性側がクールだったり、つんつんしていると男性側だって告白するのが怖くなりますよ!
にこやかに、柔らかい空気を作るように意識してみてください。
あと、もちろん思い切って女性側から告白するのも悪くありません。
あまり告白されないという人は少し手法を変えていきましょう。
いつも3回目で振られるという人は要注意!
逆に男性陣でいつも3回目のデートまで行くのになぜか告白するとNOと言われる人もいます。
この方々の特徴としては、スペック的には問題ないけど、なんとなく会話力が楽しくないという傾向があります。
女性からすると理想の人なんだけど・・・なんだろ・・・特段楽しいと感じない。
このように感じています。
話術やユーモアも影響しますがそれだけでなく、自分の話ばっかりだったり会話がかみ合わなかったり・・・ということになっています。こればかりは訓練をするしかないのですが、逆に言えばおしいところまで言っています。会話についてもまとめてみましたので早速コツを紹介しますね。
3回目のデート成功の鍵『会話』
いらんことを言わない&聞かない
まず、会話の鉄則ですがマイナス(減点)になることを割けるようにしましょう。
不要なことをベラベラしゃべったり、相手に無神経なことを質問したりしないようにしましょう。
- 過去の恋愛歴
- 現在の他の婚活活動の状況
- 給与や貯金額
これらは特に危険です。
面白いことを言ってポイントを上げることを意識する人が多いですが、そんなことよりマイナスになるような会話をまずは取り除いていきましょう!
会話のネタ切れになりやすい!事前に準備しておこう
ネタ切れになるのがまさに3回目デート。
1回目はお互いに質問責め。2回目はその確認をしながら少し深堀。
問題は3回目です。もうすでに相手と結構話しているし、鉄板ネタと言われる幼少期から学生時代の思い出話もすでにネタが尽きているはず。
現在の話になると一気に思想が反映されるようになります。
働き方、友人との付き合い方、お金の使い方、休日の過ごし方・・・
隠していた感性にどうしても触れていくことになります。
今までは『理想的な人だわ~』なんて思っていても急に生活感とか現実が見えてくるのがまさに3回目のデートですね。
今までのデートを思い出して相手がどんなことに興味や関心を持っていたか思い出しましょう。
趣味、テレビ、職種、休日の過ごし方・・・
その中に会話を広げるヒントがあるはずです。思い出したらノートにまとめて会話のネタを書き溜めておきましょう。
3回目の婚活デートでよく聞く感想
3回目のデートは男性にとっても女性にとっても緊張の瞬間。そしてそこで意外な相手の姿を目にしたというのも良くある話。体験談をまとめてみました。
男性の体験談
- 最初はおしとやかだったのに口調が変わった
- 前回に引き続き2回連続で集合時間に遅刻。電車が・・と言い訳していたけど、さすがに2回連続はありえない。初回は無理してがんばったのかな(笑)。
- 1回目、2回目と化粧や服装の感じが違う
- 急に年収のこと、親のことをがつがつ聞いてきた
女性の体験談
- 3回目でたばこを吸った。1回目、2回目は我慢していたんだと知った
- 店員さんに対する態度が気になった
- 告白もしてこないし特に進展もないので終わった
- 話すことが特になくなった
- 彼と彼のお母さんが、めっちゃ距離が近いことを知った
調査結果(まとめ)
3回目のデートは今後の二人の関係性を大きく変える分岐点となります。
可能な限りデートや会話の準備を整え、万全の体制で臨みましょう。
3回目に特に進展することなく4回目のデートを迎えて急接近するということは稀です。大概が自然消滅のような残念な終わり方を迎えます。
男性は特に勇気も必要になりますが、自分が『この人だ!』と決めた素敵な人であれば是非勇気を振り絞ってくださいね!