あなたも経験ありません?彼氏や彼女と一緒にいるとなぜか眠くなるあの謎現象・・・!
相手ともっと話したいし、何より相手に申し訳ないなと思いつつ、気が付けばスヤスヤと・・・。
しかし、この謎現象、実はこれ、ちゃんと理由があったんですよ!
シンプルに説明すると、相手のことをめっちゃ好きだから眠くなるのです!
さらにさらに、この現象を解析していくと、眠くなる=相手との相性がいい!ということも分かりました!
というわけで、このメカニズムさえわかれば今後はデート中に横でスヤスヤ眠る相手のことを責めずに済みますね(笑)。
早速解説していきます!
スポンサーリンク
目次
好きな人といると眠くなる原因
好きな人といると眠くなるのには大きくわけて4つの理由があります。
- 『幸せホルモン』が分泌されている
- パートナーの存在に安心している
- 好きな人の匂いがアロマの効果をもたらしている
- 好きな人とのデートに緊張&興奮して寝不足になる
これらの複数の理由が絡まっている可能性が高いです!
順番に解説していきます!
①『幸せホルモン』が分泌されている

実はあの眠気が襲って来ているときは『オキシトシン』と呼ばれるホルモンが分泌されており、それが原因で眠気に繋がっているのです。
このホルモンは幸福感や安心感、愛情を感じた時に分泌されるホルモンで通称『幸せホルモン』『抱擁ホルモン』と呼ばれています。
幸せを感じる⇒オキシトシンが分泌される⇒自律神経が整う⇒体がリラックスする
⇒眠たくなる
このような循環が行われているんですね!
まさに心身共にリラックスしている証拠ですね!
②パートナーの存在に安心している
よくペットも安心できる飼い主の元で警戒心ゼロで寝ていますね。
実はあれも、飼い主とペットがじゃれ合うことで『幸せホルモン』が分泌しているのだとか。
好きな人といる時はまさしく緊張が解かれている状態。それで眠くなるんですね!
これは二人の信頼関係ができているからこそなせる技ですね。
③好きな人の匂いがアロマ効果をもたらしている
人間って匂いに敏感で、好きな人の匂いをかぎ分けているそうです。
あなたが好きな人もきっと本能的にあなたにとっての『好きな匂い』が漂わせているものと思われます。これによってなにが起こるかというと、好きな人といる=天然のアロマ空間にいるのと一緒なんですね!
つまり、自分の好きな人の匂いはは自分にとっての天然アロマ(笑)。
リラックス効果の高いアロマオイルを嗅ぐことで・・・当然眠くなっているというわけです。
こればっかりは本能的な要素が大きいので、イケメンだからあの人の匂いを好きになりたい!と思ってもなれません(笑)。外見はタイプじゃなくても、匂いはタイプということも出てくるでしょう。

余談ですが、人間は血縁者の匂いは嫌いになるように遺伝子にプログラムされているそうです。
年ごろになった娘がお父さんの匂いを嫌がるのはまさにそれ。本能的に嫌悪感を感じるようにしているのです。
理由は簡単で、強い遺伝子を残そうを思ったら自分と似た遺伝子より自分と全く違う遺伝子を選んだ方が子の遺伝子が強くなるから。つまり子孫を残す為です。
あなたがいい匂いと感じる異性は、あなたとは離れた遺伝子を持っているということ。本能レベルで相手に引かれているというわけです。
この人といるとなんか眠くなるな・・・と感じたら、もしかしたらその人はあなたにとっての運命の人なのかもしれません!


『眠たくなる』とか、『好きな匂い』とかって、本能に近いものがありますよね!
頭で考えるより直感を信じると運命の人に出会える可能性が高まるかも!
④好きな人とのデートに緊張&興奮して寝不足になる
あと、地味に多いのがこれですね!
好きな人とのデートを考えると興奮して夜眠れないパターン(笑)。
早く寝たいのにそういう時に限って眠れないんですよね。
そのせいで翌日デートが開始してから眠気が襲ってきます。
あなたの横でスヤスヤ眠る愛する人も、もしかしたら前日デートが楽しみすぎて眠れなかったのかな?そう考えると怒りの感情もどこかに吹き飛んでいきますね(笑)!
好きな人とのデート中に眠くなった時の対処法
好きな人といると眠くなるメカニズムは分かりました。
でも、だからと言って毎回寝てたら相手だって怒るかもしれない!
眠たくなったらどのように対処したらいいのでしょうか。
眠たくなりそうだった正直のそのことを相手に伝える
眠気に襲われるのは安らぎを感じているだけでなく、ほかにも理由があることが多いです。
仕事で疲れていたり、最近睡眠不足が続いていたり、様々な理由があると思います。
そのようなときは
.png)
.png)
とはっきりその旨を伝えましょう。言えば相手も鬼ではないですから許してくれます。
くれぐれも逆切れしないように!『仕事で疲れてるんだから仕方ないじゃん』と言いたい気持ちも分かりますが、口に出したらダメ。だってそれだったらデートを別の日にすればいいです。ぶっちゃけ。
相手だって時間を作って来ているわけですからね。相手の時間を取らせていることをお忘れなく。
スポンサーリンク
相手に寝られたら・・・許せ!
あなたといる時間を大切に思ってくれている相手であれば、自分が寝てしまって暇にさせたことに対して謝罪の言葉があるはずです
起きた時に『ごめん』と言ってくれたら許してあげましょうね。
というか、目の前で安らかな表情で眠る恋人の顔を見れば悪意がある人かどうか、どちらか分かると思います。
別の理由で寝ているやつがいる
さて、ここまで聞くととなりでスヤスヤと眠る恋人を責めてはいけないな!とすごくいいイメージを持つかもしれませんが、注意!中には思いやりの欠如で寝ているやつもいます(笑)!
このようなやつには気を付けるようにし、しっかり見極めましょう。
飽きが来て言動が適当になっている
『こいつと居る時は寝ても大丈夫やろ』なんてなめ腐ったことを思っているやつがいます!
仕事で睡眠不足とかならまだ分かりますが、こーゆーやつに限って『友人と夜遅くまで飲んでた』『朝までゲームをしてた』とか言い出しますので要注意。
正直、なめられています。
デートがマンネリ化して手抜きになっている
長く付き合っているとぶつかるのがマンネリ化。
デートプランを考えるのも面倒だし、どこか行くのが面倒、なにかをするのも面倒、ということでゴロゴロの挙句に寝る・・・最悪ですね(笑)!
放置された方の気持ちを考えていないところも問題です。
このようなタイプはなかなか改善しようとしないので注意が必要です。
(改善したとしても元来がめんどくさがりなのでまた同じようなことが起きる可能性大)
調査結果(まとめ)
眠くなるのには理由があることが分かりました!
- 『幸せホルモン』が分泌されている
- パートナーの存在に安心している
- 好きな人の匂いがアロマの効果をもたらしている
- 好きな人とのデートに緊張&興奮して寝不足になる
これらって本能的な部分も大きいので、なぜかいつも眠たくなる・・・と感じていた人はもしかしたら目の前のその人が運命の人なのかもしれません!
『好きだからこそ』『安心しているからこそ』襲ってくるこの眠気。
ある意味これって『幸せの集大成』の形なのかな、と個人的に思いました(笑)。
もし相手が横で寝てしまっても温かい心で見守ってあげましょうね(笑)!
スポンサーリンク