よく物のたとえで『好きな人を見ると目がハートになる』などと表現しますが、実はこれ、結構当たっていたりするのです。
さすがに『ハート』にはなりませんが、でも好きな人を目の前にするとある部分に変化が現れると言われています。
それが『目』です。
『目は口ほどに物言う』といわれますが、あなたの目の前にいる異性の目を見るとちょっとした変化に気づくかもしれません。
そのメカニズムを解説していきます。
目次
好きな人を目の前にすると瞳孔が開く
好きな人を見ると交感神経が興奮する!
なぜ好きな人を目の前にすると目に変化が現れるかというと、それは交感神経が興奮するため。
この『交感神経』は、緊張や興奮した時に優位に立つ神経です。
気になるあの人を見た時に興奮状態になりますよね。そして交感神経が興奮状態となることにより瞳孔が開くのです。
逆に考えると、『瞳孔が開く』ということは、見ている目の前のものに対して興味があったり、好意を持ってるという証拠ですね。
男性ホルモンと女性ホルモンの違いで瞳孔が開く要因が違う
ポイントなのが、実は男性ホルモンと女性ホルモンで瞳孔が開く要因が違うのです。
言い方を変えると、男性と女性で興奮する原因が違うということですね!
【ホルモン名】テストステロン(男性ホルモンの一種)
⇒セクシーな写真、裸の姿などを見て興奮する
【ホルモン名】エストロゲン(女性ホルモンの一種)
⇒男性の仕事をする姿、スポーツをしているところ、考え事をしているシーンなどを見て興奮する
このようなシーンを見ると瞳孔が開くと言われています。
もちろん、これは自分にとって興味のない人を見ても反応しません。
好きな人だからこそ興奮状態に陥るのです。
この違いを見て分かると思いますが、男性と女性では興奮する要因が違います。
女性の私は確かに男性の仕事をする姿とか見るとときめきますし、ドキドキします。あと、車を運転する姿にときめく女性が多いのもこのせいかもしれませんね!
一方、男性はシンプルにセクシーな写真などを見ると興奮するそうです。女性にはあまりない感覚かもしれません。
異性に対するときめきや興奮はこのようにホルモンによって動かされているということですね!
スケベな男性を責めるのは辞めることにします(笑)。
好きな人の瞳孔を見れば『脈あり』かどうかを見極めるヒントになるかも!
好きな人が自分に対してどんな感情を抱いているか、気になる人も多いと思います。
この『瞳孔の変化』は先ほども説明した通り、ホルモンが関係しているので無意識下で体が反応しています。
つまり、『気になるあの人』の目を見てみると・・・!相手が自分に対してどのように思っているかを推測できるヒントが見つかるかもしれないということです。
『脈ありサイン』と言えるということですね!
これから相手に対して告白しようと悩んでいる人、相手との関係性について悩んでいる人は是非相手の目を見てみてください。
他にもまだまだある『好きな人の脈ありサインの見分け方』はコチラを参考にしてね☆
【おまけ】副産物!見つめるとアピールに繋がる!
ついでに言うと、あなたが相手をじっと見つめることで、相手へのアピールにもなります。
ほら、気になる人とよく目があう瞬間ってありませんか?
あれってお互いに相手のことを見つめているからですよね?
相手の瞳孔を見ようと思ったら自然と相手を見つめることになりますから、もし相手もあなたのことを少し特別な存在のように思っていたとしたら・・・。
この行動がきっかけとなって二人の関係性が近づく可能性もありますよ!
好きでもないと相手のことなんて見ないですからね!
調査結果(まとめ)
人間はホルモンの影響で興奮したり感情が高ぶったりすると瞳孔が開きます。
それはすなわち、好きな人を見るとドキドキするのと同時に瞳孔に変化が現れる可能性が高いということです!
あなたが気になる相手の目を見つめてみてください。
もし変化があれば、もしかしたら相手もあなたのことを少し特別な存在に感じているのかもしれません。
コメントを残す