40代の婚活と聞くとどんなものをイメージするでしょうか。
結婚相談所、アプリ、お見合い・・・いろいろありますね!
その中で昨今人気を集めているのが『バスツアー』です。
気になる婚活バスツアー、
- そもそも婚活・お見合いバスツアーってどんなものなの?
- バスツアーに参加した人の口コミ
- 婚活・お見合いバスツアーはどんな人に向いているか
- バスツアーを選ぶ際の注意点
について調査してみましたよ!
目次
婚活・お見合いバスツアー概要
婚活・お見合いバスツアーって何をするの?

近年耳にするようになった婚活・お見合いバスツアー。
基本的に日帰りのバスツアーとなります。
目的地の観光はもちろん、移動中のバス車内でもクイズやイベントを行なうこともあります。
ツアー終了時にはマッチング結果を発表!見事両想いになった人はその場で発表され、連絡先などを交換。後日改めて二人でデート・・・という流れになります。
丸1日かけて『出会い』『交流』『告白』まで行ってしまうスペシャルな婚活なのです。
婚活バスツアーの金額は?
ツアーによって金額は様々ですが、大体10,000~20,000円程度。
男性より女性の方が若干安い傾向にあります。
カップルはどのくらいの割合で成立してるの?
参加者はバスの定員を超えることはありません。
企画会社も最初から男性枠と女性枠を分けて募集していますので、基本的には同じ人数を目指しています。
大型の貸し切りバスで行くので店員は大抵40名くらい。男性20名、女性20名くらいになります。
ツアーや参加者の状況によっても変わると思いますが、ツアー終了時カップル率は3組~6組くらいの割合で誕生することが多いようです。
開催場所
大手の婚活・お見合いバスツアーのツアー状況を見ているとツアーの行先は全国津々浦々ですが、集合場所は都会に集中しています。
東京・横浜・大阪・神戸・京都・名古屋・福岡
などが集合場所として多い傾向にあります。
ちなみに地方の人はこの集合場所まで行く交通費だけでも大変だと思います(笑)。
しかし、地元のツアー会社などで地元エリアに絞った婚活ツアーを開催していることもしばしばあります。
地方の方はむしろこちらの方が良い場合もあります!
というのも、参加者は全員そのエリアの方ですし、結婚してからも地元を離れたくない方、なるべく近隣でお相手を見つけたい方などはこちらの方がお互いの条件がマッチして良い面もあります。
婚活・お見合いバスツアーの種類
基本的にはバスに乗って目的地に行き、観光を楽しむのですが、目的地のタイプによって種類分かれます。
- 観光型・・・(例)観光地、名所巡りなど
- 体験型・・・(例)くだもの狩り、動物園など
- 鑑賞型・・・(例)舞台鑑賞、美術館鑑賞など
このような感じで大きく分けて3種類に分けることができます。
ちなみに!私のオススメは『体験型』です。
体験型はいろいろ動きがあるので話題に困りません!特に動物園などは動物がなにかやらかしてくれるとネタにもなるし、普通に『かわいい~』と感想を言っていたら会話になります(笑)。
難しいのが『鑑賞型』。
特別その舞台や美術館に知識や興味があればいいですが、そうでなければ異性と話すときの内容が難しいです。無知なのも会話が続かないかもしれないし、知ったげに自分だけベラベラ知識をさらけ出しても相手に引かれるだけ。
せっかく目的地に行くんだからある程度その話もすることになりますので、ご自分の会話しやすい目的地を選ぶと良いですよ!
婚活バスツアーの流れ

7:00・・・東京駅集合・点呼・プロフィールカードを配布
7:15・・・出発!水族館へ!
(移動バス車内)
☆お隣の席の人とプロフィールカードを使って交流
☆SAでトイレ休憩&席替え
☆二人目の人と交流
12:00・・・水族館到着(昼食会)
13:00・・・フリータイム(どのように過ごしてもOK)
15:00・・・集合、ワイナリーへ!
(移動バス車内)
☆お隣の席の人とプロフィールカードを使って交流
15:30・・・ワイナリー到着、フリータイム
16:15・・・ワイナリー出発、東京駅へ
(移動バス車内)
☆マッチング結果発表!!
17:15・・・東京駅着。解散
このような感じで、集合してから解散までずっと異性と交流します。
しっかりアピールしましょう!一人でも多くの人と話すように心がけることも大事です。
では続いて、実際にバスツアーに参加した人の体験談を聞いてみましょう!
婚活バスツアーに参加した40代の良い口コミ・体験談
では実際に婚活バスツアーに参加した40代の人たちの口コミを見てみましょう!
良い口コミ・体験談
.png)
初めてバスツアーに参加しました。修学旅行みたいで新鮮でしたね。学生時代に戻った感じでした。団体行動をしているんだけどその中で気になる人と会話やイベントの中で関係性を深めていってとても楽しかったです。バスツアー中のイベントで仲良くなり、交際に発展しました。
-1.png)
今までもさまざまな婚活に参加してきました。でもお互いの『条件』は合っても、好きになれなくて、交際に発展しても続きませんでした。
バスツアーは長旅やイベントを通して相手の空気や感性に触れることができるので、なんか10代の頃の恋愛を思い出しましたね!楽しみながら恋愛できました。
.png)
婚活が上手くいかなかったときに、婚活バスツアーに参加。いつもの座席をぐるぐる回るような流れ作業の婚活と違ってとても息抜きになりました。他にも婚活を頑張っている同世代とも話せたし、今回はカップリングはできませんでしたが、時折参加するのは『楽しむ』という意味でもありかもしれません。
-1.png)
丸一日一緒にいるので自然と仲良くなります。パーティーとかだと時間が短くて相手のことをなかなか知ることができないのですが、たくさん話もできるし、相手の人となりも知ることができるので良いと思います。
体験談や口コミから見る婚活バスツアーの長所
口コミの意見をまとめると、このような意見が多く見られました。
- 一度にたくさんの人と出会える
- イベントが面白い(席替え、自己紹介、ミニゲーム)
- 長い、多くの人と出会える、話す(コミュニケーション)時間が多い
- 楽しみながらできる
自然な出会い、自然に仲を深めていく関係になれることが人気の秘密のようですね!
『学生時代のような自然な恋愛ができる』
こんな環境、なかなかないですよね!
婚活バスツアーの一番の特徴であり、メリットだと思います。
日常で出会いもない、お見合いなどで条件が合う人とあっても感性が合わなかったりしてすぐ関係が消滅してしまうという人もいるでしょう。
婚活バスツアーでは1日のバスツアーの中で自然と相手を会話し、イベントを楽しみ、相手の人となりを見て選ぶことができるのが特徴です。学生時代の恋愛に似ていますね!
学校で一緒に過ごす内に自然と恋に落ちているというあれです。ときめきも違いますね!
婚活バスツアーに参加した40代の悪い口コミ・体験談
さて、続いては良くなかった口コミです。
実際に参加してみてがっくりしたところなども聞こえてきますよ!
悪い口コミ・体験談
.png)
元から会話が苦手なので、バスでの長時間の移動中の会話ができませんでした。相手が楽しんでくれてるかな、と不安になり最終的に無言に・・・。他の座席の人達が楽しそうに会話しているだけに苦しかったですね。
.png)
バスでとなりになった人と気が合わず、しゃべることがなかった。早く席替えして欲しかったです。苦痛でした。
.png)
バスツアーに参加しました。現地に着いてから自由行動となったのですが、自由ということは選べるということで・・・。私は誰にも選ばれず。
結局一人で観光する羽目に。出会いの場を求めて来たけど、だれもが出会えるわけでもなく、積極的にいかないといけないという意味では結局他の婚活と変わらないと思いました。
.png)
コスパ悪い。婚活パーティーとかだと女性は無料とか格安で参加できることがあります。そう考えると婚活バスツアーは1万円以上する場合が多いのでコスパ的に良くないと思いました。
.png)
時間的拘束がきついかもしれません。お見合いや婚活パーティーだと2~3時間で終わるけど婚活バスツアーは一日がかり。良い人がいればいいがいない場合は時間がもったいないように感じます。
.png)
婚活バスツアーは都市部での開催が多く、田舎に住んでいる私としては、その集合場所に行くだけでもお金がかかりました。もっと全国いたるところで開催して欲しい。
体験談や口コミから見る婚活バスツアーの短所
婚活バスツアーの大きな特徴にもなりますが、やはり金銭的、時間的な負担が大きいことが理由としてあげられるでしょう。
婚活パーティーなら3~4時間、費用としても5千円くらいですね。参加するパーティーによっては30人~40人出会えるものもあります。
それと比較すると婚活バスツアーは参加人数も少なく、座席が隣になる人の運などもありますので、なによりも外れた時の代償が大きい(笑)。お金と時間の遣い方としてはあまり効率が良いとは言えませんよね。
実際、私が20代の頃、私自身も婚活バスツアーに参加したことはありませんでしたし、周りに参加している人もいませんでした。
20代ってお金もないし、売り手市場なのでそこまでお金と時間をかけなくても正直チャンスが多いです。
ですので、逆に若い人と出会いたいという人は婚活バスツアーで探さない方が良いでしょう。
会話が苦手な人、消極的な人には地獄のような環境になることも・・・
とても残酷なのですが、バスツアーの参加者の中で時折り現れるのが独りぼっちになる人たちです。バスで隣になった人とは半強制的にしゃべることになりますが、バスを下車してからは自由行動になります。
バスで隣の席になった人とそのまま仲良くなればフリーの時も行動を共にするかもしれません。でも、その人だって他に狙っている人がいるかもしれません。
婚活バスツアーではかなりのコミュニケーション能力が求められます。
参加する会社にもよりますが、参加者の自主性に任せているところが多いので、フリータイムに一緒に周る人がいなくて一人で観光するという人も・・・!
そのような方は当然マッチングするはずもなく解散まで孤独な時間を過ごすことになります。
積極性が必要になるということですね!
婚活バスツアーのリアルな現実ですが、ツアー終盤のフリータイムの時間などは、異性と過ごさず同性で集まってしまう現象ができるのだとか。
良いお相手を見つけた人、積極的な人は最後まで異性との交流を楽しむのですが、どうしてもあぶれる人、なじめない人がいます。その人達が男性同士、女性同士でそれぞれ集まってお話をするそうです。
これが普通の旅行ならいいんですよ!
でも、婚活バスツアーは結婚相手を探しに行っているんですよね?しかも費用も安くないし、時間も丸一日拘束されているわけです。
正直、このような結果になるくらいなら他の婚活ジャンルに参加した方が良いと私は思っちゃいます!!
婚活バスツアーを選ぶ際の注意点
婚活バスツアーも様々な会社が企画しています。正直、どんなツアーを選んでいいか迷う人も多いはず。
実は婚活バスツアーはツアーを選ぶところが超重要!
丸一日かけてツアーに行くわけですから、『出会いのチャンス』がないと意味がありません。
あと、金額面も気になりますよね!
バスツアーを選ぶ際のポイントをまとめてみました。
バス車内の『席替え』が出会いのチャンス!回数をチェックせよ!
当たり前ですが、バスツアーは出会いの場を作る場です。
一人でも多くの異性と話したいですよね!
『バスツアー』という名前から、行先や観光プランに目が行く人が多いのですが、ツアーを選ぶ際に是非とも注意して確認して欲しいのが、バス車内の過ごし方です。
バスに乗って席に座った瞬間から婚活はスタートしています!
婚活バスツアーでカップル成立している人はバス車内で仲良くなって、その後現地のフリータイムにその人と過ごして二人の距離を縮めていく人も少なくありません。


現地までの時間は出会いのチャンス。とは言え、全員が全員最初から話が弾むわけではありません。
バスは隣の人としか話せませんからね・・・。正直運が必要になります。
気が合わない人、タイプとかけ離れている人(つまり自分にとってハズレの人)と隣になるとあまり意味がありません。
だからこそ、席替えの回数が重要になります!
席替えの回数=出会いのチャンスともいえますので、バスツアーに参加を決める前に、バス移動中にどのくらい席替えのチャンスがあるものか確認しておきましょう。
ついでに、バス車内で盛り上がれるゲームなどの開催があると尚良しですね!
調査結果(まとめ)
40代のバスツアーはおすすめな点が多い反面、性格的な向き不向きも大きく影響してくることが分かりました。
婚活の中でも向き不向きが大きく現れる婚活方法の一つかな、と思います。
- ・コミュニケーション能力の高い人
- ・旅行自体を楽しめる人
- 人との会話が苦手な人
- 長時間の活動が苦痛な人
でも向いてないからと言ってまったく利用しないのももったいないですね!
オススメは、婚活バスツアーだけで婚活をするのではなく、婚活中のあくまでも一つの活動方法として息抜きのような形で参加されることをオススメします。
婚活・お見合いバスツアーには婚活中の息抜き、他の婚活との両立として取り入れるようにしましょう。
良い人がいたらいいな~くらいの気持ちで参加することをオススメします。
そうすると心に余裕も生まれ楽しむこともできますよ。
40代で婚活している人の中には、今までも活動して来たけど上手くいかなった人、続けてきたけど成果が出なかった人などいると思います。
婚活・お見合いバスツアーは毎回新しい出会いもあり、単発ものでもありますので、まずは1度参加してみてください。