職場で出会ってお互いに魅かれて始まった社内恋愛。
しかし恋愛に別れは付きもの。様々な理由から別れを決断するカップルも少なくありません。
通常の恋愛であれば『別れて終わり!』で済むのですが、社内恋愛のツライところはその後も同じ環境で仕事をし続けなければいけないということ。さらに、自分たちだけでなく他の社員の事も考えなければいけません。
今回は社内恋愛の環境で別れた後に気を付けることをまとめてみました!
目次
社内恋愛で破局!別れた後に絶対にやってはいけない行動
相手の悪口を言う
(男性)
彼女とは当時同じ部署で働いていました。お互いに魅かれ、社内恋愛に発展したのですが、その後半年で別れることになりました。偶然にも僕は他の部署に異動になったのであまり気にしていなかったのですが、後から噂が回ってきました。どうやら元彼女が別れた後に僕の悪口をかなり言いふらしてるみたいなんです。
おかげで、僕にとっては実際関わりのない人にまで僕の悪い印象が浸透しているようです。
恋愛なんてどちらも悪いところあると思うし、結局真実なんて当事者同士じゃないとわからないのに一方的に悪口を流すのは卑怯だと思います。
実はこれは地味に良くある話で、仲の良い同僚にだけ軽く愚痴ったつもりが噂となって社内全体に広がって行き、結果的に相手の評判を落とし、業務にも影響が出ることもあります。一度出回った悪評をなかったことにするのはほぼ不可能です。
相手のことが嫌いでも許せなくても、仕事と恋愛は全くの別物。相手が職場で不利益を被るようなことを言いふらしてはいけません。人間として、社会人としてのマナーです。
この認識を持てない人はそもそも社内恋愛をするべきではありません。
社内恋愛当時のセンシティブな話を職場の人に漏らす
(女性)
社内恋愛して別れた元彼氏が、付き合っていた頃の二人の赤裸々な話を同僚に話していました。
あんたがお酒の席で話した同僚は、私にとっても同僚なんだよ!
私と全く関係のない赤の他人に言うんならまだ目をつぶるけど、共通の知人に言うのはほんとルール違反。
悪口ではないにしても、二人の交際中の秘密、秘話は絶対に口外してはいけません。
職場は何十年も一緒にいるところですし、家族のような関係。
今は離れた部署でも将来異動があって同じ部署になるかもしれない。
社内にいる人全員が関係者であり、知り合いなのだと思って行動しなければいけません。

社内恋愛で別れた後の対処法・接し方
今まで通りに接する
基本的には今で通りでいることが大前提です。
誰の為って・・・お給料を貰っている会社の為です!!
- 今まで通りのあいさつ
- 今までと同じように会話する(距離を置くのはオススメしません)
別れたことで業務上に影響が出てはいけません。
一番気をつけないといけないのは意図的でないにしても周りの人間に気を遣わせること!
私も以前職場の同僚に巻き込まれたのですが、仕事中に話しかけてきたので何かと思えば、
『別れた元彼と直接話したくないから代わりに内線で伝えといてくれない?』
はい\(^o^)/??
ちょい・・・気まずいんかどうか知らんけど周りを巻き込まないでくれるかね(にっこり)??
このパターンはまだマシで(本人が意志を示してくれるから)、もっと面倒くさいこともあります。
当人同士が今どんな心境なのか、別れたのか別れてないのか・・・その辺の状況が全く分からないとき、周囲はむちゃんこ気を遣っているものです。二人に仕事をお願いしたいけど指示していいものか・・・二人を飲みに誘っていいものか。
本人たちが思う以上に周りは気を遣っています。
しかも本来の仕事とは関係のない心労です。。。
周囲に気を遣わせないように『今まで通り』の振る舞いをしましょう。
割り切る
別れる時にはきっといろんな複雑な思いがあったことでしょう。
怒り、悲しみ、悔しさ、未練・・・。
しかも相手が同じ職場だとそれでも毎日顔を合わせないといけなk・・・。
非常につらいと思います・・・が、そもそも職場は恋愛をするために来てるところじゃないんでね!
しっかり割り切っていきましょう。
仕事に集中です!
社外で恋をする
過去の恋を忘れるためには、次の恋をするのが一番です。
なるべく社外で好きな人を作りましょう。
そうすると、元恋人のことなんて忘れます。忘れれば仕事にも集中できます。
もし社外で好きな人ができたら、それを同僚に報告するのも良いでしょう。みんな絶対喜んでくれますよ。
(社内恋愛をウジウジ引きずられる方が面倒ですからね)
別れが原因で退職を考えてしまう人の理由
結論から言うと、やめない方がいいです。
ですが、別れた直後はみな複雑な思いを持っているようです。
当人同士がきまずい
目を合わせるのが気まずい、会話するのが気まずい、存在を感じるだけでモヤモヤする。
とにかく、同じ空間にいることが嫌、という人が多いようです。
しかも業務の関係上どうしても報告しなければいけないこともあったりするとそれこそ毎日が地獄。
この環境から離れるには退職しかないと思ってしまうようです。
- とにかく気まずい。
- 社内のみんなが別れたことを知っていて居心地が悪い
社内の誰にも知らぬまま交際して別れた分にはいいのですが、一度知られてしまうと気まずい思いをする人も多いようです。
- 私が一方的に振ったし、みんなそのことを知っているから気まずい・・・。恋愛だけでなく仕事でもいい加減な人間と思われてそう(女性)
- 付き合い初めの頃、周囲が薄々気付くくらいイチャイチャしていたので、別れた後とにかく恥ずかしい。(男性)
心機一転
学校での失恋なら数年でどうせお別れになるのでいいのですが、職場は定年するまで。
これからの長い人生を考えてた上で、別れた後もずっとこの場所にとどまるのではなく、新しい一歩を踏み出したいと思う人も多いようです。
- 結婚まで考えていた人と別れた。お互いに納得して別れたけど、あまりにも大恋愛だったので会社にいるといろんなことを思い出すし、新しい一歩を踏み出したいと思ったので退職を決意した(女性)
大嫌いなのでもう関わりたくない
別れた理由は当人同士にしか分かりませんが、中には裏切られたり失望して別れるカップルもいます。そのような人からすると相手の姿を見ること自体虫唾が走る思いになるとか・・・。
存在自体に嫌悪感を感じていると出勤するだけで地獄です。
- 別れてからとにかく相手のことが大嫌い。嫌いすぎて同じ空気を吸っているだけで鬱になりそう。自分のメンタルの為にも退職しました(女性)
・・・みんな様々な理由があるようです。
辞めるかどうかはご自身の判断になりますが、感情的になって勢いでやめるのはよろしくないです。
だって、会社によっては異動や転勤だってあるし、そしたら離れ離れになれる可能性もあります。
また、あなたの過去を知らない新人さんが入社して来たりすると社内の空気が変わってきたりすることもよくあります。
あと、実際人間そこまで他人のことなんて気にしてないのよ~(笑)。
意外と時間が経てば人の噂なんて飽きられるものです(次にまた別の人のスキャンダルが生まれたりね(笑))
ここからは所長の個人的な感想でもありますが、相手のことが嫌いならなおさらやめない方がいいと思います。『転職』って実際大変ですしね・・・。慣れてるところで働く方が楽じゃないですか。
言葉が悪くなってしまいますが、私なら、そんなやつのためになぜに自分が新しい職場で苦労せないかんねん!と思うわけですよ(笑)。
悪い恋愛をしてないと思うのであれば胸を張って職場に残ればええと思います。
むしろ相手を追い出したら?←え??

社内恋愛での別れの理由TOP3
第1位:嫉妬
職場はとにもかくにも『嫉妬』の心が発生しやすい場所です。
男女混合になっていて、頼り頼られる関係性を築き、自分ひとりだけでは仕事はできない・・・。
普通にしてても男女が仲良くなっちゃう環境です。
それゆえにカップルからすると自分のパートナーが異性と話してたりすると面白くないですよね。
それを近くで見さされるわけですから、人によってはかなりキツイ上場にもなりかねません。
さらに付き合っていることを会社に隠している場合だと『私が彼女なんだぞ!』と主張することもできません。このようなイライラが少しずつ大きくなり、破局へと繋がることも少なくないようです。
第2位:嫌な面を見た
職場ってすごく特殊な環境で、相手の『本質』が見えやすい環境です。
- 仕事できないところを見た・・・キャパが小さい、要領が悪い、上手く会話できない
- 性格が悪いところを見た・・・人のせいにする、人に仕事を押し付ける、上司に媚びる、ズルい
この二つはとくに大きな要素になります。
他の婚活方法で出会ったら絶対に見えない人間の『本質』の部分ですね。
ここを見て一気に恋心が冷めてしまう人がいるようです。
逆に言えば、職場で惚れたということは、相手の本質を見て好きになっているので結婚にも良い相手なのかもしれませんね!
第3位:自然消滅
異動や転勤など、離れ離れになる瞬間はさみしいものですが、距離が空くと自然と心の距離が空くカップルもいるようです。
- 同じ仕事をしていたから共通の話題があったけど、実際そこまで気があっているわけではなかった
- 業務上頼りになるから一緒にいたけど本当の意味での好きではないと後から気づいた・・・。
仕事の切れ目は縁の切れ目。・・・ある意味、早く気付いてよかったのかもしれませんね。
番外編:社内恋愛を隠すのに疲れた
職場恋愛を会社の人に報告していない場合、休日のデートでさえも誰にも見られないように配慮しなければいけません。
人によっては『もしバレたら・・・』という不安がストレスに繋がる場合もあるようです。
片思いの時の方が楽しかったという意見もあります。
社内恋愛で別れやすいカップルの特徴
別れやすい社内恋愛カップルの特徴をまとめてみました。
- いちゃいちゃ
- 喧嘩する
- 嫉妬
この3つは付き合う前から周りのことが見えていない、仕事と恋愛がごちゃ混ぜになっているタイプ。
一見ラブラブカップルのように見えますが、職場恋愛で破局を迎えやすいのは実はこの手のタイプ。
恋を楽しんでいるので、飽きが来たり何か嫌なことがあると我慢できません。
付き合い方が若いと言えるでしょう。
逆に、しっかり頭を切り替えて付き合えている人は淡々としているのでまずバレない。そして心のコントロールがうまいので関係も長続きし、そのままゴールイン。結婚後も仕事とプライベートをきっちりわけることができるので、二人そろって長く同じ職場を続けることができます。
調査結果(まとめ)
社内恋愛は別れたあとのリスクが大きく、破局後も仕事のやりにくさなどで悩む人が多い傾向にあります。
そんな中、自分だちのことだけでなく周囲の人に迷惑をかけないように配慮することも求められます。
まず絶対やってはいけない行動が
- 元恋人の悪口を社内で言う
- 付き合っていた当時のセンシティブな話を社内の人に漏らす
このような行動は大人として、社会人として絶対にしないようにしましょう。
そして、別れてからの対処法として、
- 今まで通りに接する
- 割り切る
- 社外に好きな人を作る
このようなことを心がけましょう。
別れた後にツライ時期もあると思いますが、仕事と割り切ってしっかり働いているとその内また新しい出会いもみつかるはずです。
『良い恋だった』と思えるように別れた後の行動も心がけていきましょう。