社内という特別な環境だからこそ芽生える恋心というものがあります。
しかし同じ職場内で恋愛をすることは大きなリスクを伴うもの。多くのカップルが社内の仲間に交際の事実を報告すべきか悩むようです。
私自身も職場恋愛の末に結婚に至った一人なのですが、当時は相当悩みました。
しかし、結論から言います。
社内恋愛は隠した方がいいです!
私自身が7年間(その間破局&復縁を経験)の職場恋愛を経て学んだ『職場恋愛を隠す5つのコツ』を解説します。
職場恋愛を隠し通す5つのコツ
7年間の職場恋愛を隠し通してなんとか結婚までこぎつけた私ですが、その間『5つのポイント』を徹底していました。
- 交際をオープンにするべきか、二人でしっかり話し合う
- 他の人がいる前でお互いへの態度を変えない
- 有給休暇の取得日を合わせないようにする
- 二人きりにならないように気を付ける
- 絶対に誰にも秘密を漏らさないように徹底する
この5つを私も相手も常に意識していました。
当然、二人の関係を隠し通そうとするとなると相当の覚悟が必要になります。
周りの同僚や上司に『嘘をつき通す』わけですからね。
『罪悪感』や『早く楽になりたい』という気持ちを終始感じることになりますが、その気持ちに負けてはいけません。
合わせて『職場恋愛がバレる原因』も参考にしてみてください。
①交際をオープンにするべきか、二人でしっかり話し合う

大前提です。
今後二人でこの秘密を隠し通していくのか、そうではなく『信頼している人』だけには話しておくのか(その場合『秘密を打ち明ける相手』は誰にするのか)をまずはしっかり話し合っておきましょう。
私も交際が始まった時点ですぐにお互いの意見を話し合い、『誰にも言わないでおこうね』と約束をしました。
それから7年間、疑われることもあったし、カマをかけられたこともありましたが(笑)、なんとか隠し通すことができました。
②他の人がいる前でお互いへの態度を変えない

職場恋愛では、当事者は気をつけているつもりでも自然と態度に出てしまうものです。
ついついあだ名で呼んでしまったり、パートナーにだけ甘くなってしまったり。
交際相手にだけ良くも悪くも違った態度が出てしまうのです。
これに関しては自分のことを『俳優』と思ってとにかく演じることです。
たった一度気を抜いたせいで周囲に交際のことがばれ、後悔している人を何人も見たことがあります。
カモフラージュの為にも、職場では異性ともちゃんと話すようにしましょう。
中にはその環境のせいで嫉妬に苦しむ人もいるのですが、その『嫉妬』も職場恋愛のあるあるです。
そのあたりも二人でしっかり話し合っておいた方が良いでしょう。
③有給休暇の取得日を合わせないようにする

意外とバレるきっかけになると言われているのが有給の取得です。
二人で合わせて取得すると『あれ?』と思われることがあります。
最初の内はいいのですが、『そういえばいつも同じ日に取っているな』と思われたらアウト。
一緒に旅行にも行きたいと思いますし、休みを合わせたい気持ちは分かりますが、『隠す』と決めたならここは絶対に油断してはいけないポイントです。
④二人きりにならないように気をつける

私は職場でも、休憩時間も、仕事終わりもなるべく二人きりにならないように心がけていました。
二人でいることが悪いというよりも、その時の二人の『距離感』を見られるとバレる可能性があると思ったからです。
もちろん偶然二人きりになることもありますし、二人で飲みに行くこともありました。
でも、いつ誰に見られてもちゃんと言い訳できるようにしていました。
ちなみに、外で手を繋いで歩いたことは一度もありませんでした(笑)。
もとから二人ともその辺はドライな性格だったので(笑)。
⑤絶対に誰にも秘密を漏らさないように徹底する

もし隠すなら徹底するのはココ。
職場関係の人には誰一人話さないようにしましょう。一人にでも話したら広がる可能性があると思っておきましょう。
恋の相談をしたくなる時もあると思います。私もありました。
でも話すのは職場とは無関係の学生時代からの友人に限っていました。結果的にこれは正解だったと思います。
結婚するまで途中で別れた時期があったのですが、その時は本当に誰にも言ってなくて良かったと思いました(笑)。
別れたとなると、当人同士もやりづらいし、何より精神的にも結構キています。そんな中他の人に気を遣う&遣われるのは本当にしんどいと思います。
結果的に復縁に至ったのですが、その間、周りに気を遣わず淡々と仕事に集中できたのは本当に良かったです。
あと、誰にも言ってなかったからこそ復縁しやすかったとも思います。
恋愛はなにが起こるか分かりませんから、その点でも誰にも言わないことをオススメします。
『超仲良しの同僚』としてお互いの関係性を確立するのもあり!
無理に交際を隠そうとするから怪しまれる人もいます。
そのような方には逆転の発想で、あえてオープンにする方法もオススメしています。
『同僚として僕達仲良いっす!』と言い張れるような関係ですね。
私はまさにこのようにしていました(笑)。
ラブラブ感より、昔ながらの『親友感』。ですので、二人で出かけているところを何回も見られましたし、『付き合ってんの?』なんて疑われたりもしましたが、
『いやいや~私にも選ぶ権利あるんで!』
と笑いにもっていき、あくまでも『仲良しの同僚』を演じ切りました。
二人のキャラクターもあるのですが、オススメの方法の一つです。
社内恋愛を隠すメリット
そもそも、職場恋愛は隠さないといけないの?公表した時のメリットとデメリットも気になりますよね。
まずはメリットですが、一番は『面倒なことを回避するため』にあると思います。
『職場』はただでさえ面倒なことが多い所。そこに『恋愛』というトラブルの火種になるものを投下することになるわけです。
オープンにすると通常の業務でさえもやりにくくなったりします。
とにかくリスクが高い職場恋愛。
実際に私は結婚をするまで社内の誰にも交際の事実を言わなかったのですが、今振り返っても言わなくてよかったと思います。
それには『社内』という特殊な環境が大きく要因しています。
- 別れた後に気まずい思いをしなくて済む
- 周囲に気を遣わせなくて済む
- 異動・転勤・係替えなどの回避
- 社内恋愛を原因とする評価の下落を下げるため
- 嫉妬や嫌がらせを受ける可能性の回避
①別れた後に気まずい思いをしなくて済む

ほんと一番のメリットはこれだと思います・・・。
私自身破局&復縁を経験しているので強く思うのですが、
付き合っていることを周囲に言ってなくて良かった(笑)!!
付き合い始めは破局なんて考えたくないし、ラブラブな時は想像もつかないと思いますが、別れた後に起こる地獄を想像してみてください!!
- 別れた理由を聞かれる⇒言い振らされる⇒社内中に広がる
- 別れたことをみんなが知っている⇒変に気を遣われる
私の場合、旦那とは26歳で社内で知り合って、その後3年くらいはただの同僚として過ごし、28歳の時に付き合い始め、30歳の時に一度破局。34歳で復縁し、35歳で結婚しました。
この間、ケンカしたり、揉めたり、それはもう様々な感情を味わいました(笑)。
特に別れた時なんかは精神的にボロボロで・・・でも、だからこそ誰にも言ってなくて良かったと思います。
もし…仮に…周囲に言っていたら…きっと『別れた理由』とか聞かれていたと思います。
そうなると、当時の私はきっと
確実に相手の悪口言いまくってましたもん(にっこり)。断言できる(笑)!!
でも、それは向こうも同じだと思う。
周囲の同僚たちも、私と彼氏の両方のことを知ってるわけですからね。こちらとしても愚痴りやすいし、周りの聞いてる方も興味津々なわけですよ。
でもね、
共通の人間関係だらけの中で生きている以上、職場内で相手の悪口を言うのはマナー違反です。
仮に誰か一人に言ったら数日で広がります(女子の更衣室の談話をなめたらアカンで 笑)。
んで、仮に当の本人達は時間が経ってそのことを忘れて来ても、その『噂』だけは尾ひれはひれを付けて残り続けるのです。まさに地獄!
二人だけの秘密で内緒で付き合っていると、もし残念ながら別れることになっても黙っていればいいだけですからね!
『元通り』に戻るだけ。
このメリットは大きいです。
②周囲に気を遣わせなくて済む

もし同じ職場の中で二人が付き合ってることを言ってしまったら・・・本人たちが『気にしないで~』って言っても周りは気を遣うものです。
二人が歩いて帰ってると邪魔しちゃ悪いかな、とか思うわけです。
そしてその気遣いがもっと大きくなると、飲みに誘ったらいけないかな・・・とか思っちゃうわけです。気にしすぎだと思う人もいるかも知れませんが、我々がいる職場は仕事をするところであり、恋愛を楽しむところではありません。
学生時代のようにあなたのことを理解してくれる人ばかりではありません。
職場恋愛をしているというだけで嫌悪感を持つ人間もいたりするのです(これマジです)。これについて相手を責めることはできません。
悪いのは職場恋愛をしている方ですからね!
③異動・転勤・係替えなどの回避

職場恋愛がバレると社内ので評判に影響する可能性があります。
これ、私の話ではありませんが、実際見た光景。
職場恋愛している二人が付き合ってることがバレたら一人異動が決まりました。もちろん、表向きは『配置換え』のような形で言ってくるのですが(交際を理由に飛ばしたとなると会社としても問題になるのでしょう)、でもどう考えても付き合ってることがバレたからだろ、とみんな察しています。
交際がバレなければこのような不安を抱える心配もありません。
④社内恋愛を原因とする評価の下落を下げるため
例えばですが『たまたま』二人が同じ日に有給休暇を取得したとしましょう。
するとですね『二人で合わせて休んでんじゃないの?』なんて裏で言われるわけです。もちろん、本来はほんとにそうだとしても会社は何も言えないはずなのですが。
でもそこは人間ですから。仕事に真面目に取り組んでいる人、仕事に不満をかかえている人なんかは特にこの発想になります(気持ちも分かる)。
例えば片方の部署が繁忙期だったりすると真実はどうあれ『こんな時期に彼女と休むなんてどうなってんだよ』なんて噂されちゃうわけです(残念ですがこれが事実)。
そして、片方の評判が悪くなると当然パートナーの評判もセットで悪くなります。
本来業務とは全く関係ない部分の話なのに・・・理不尽な評価を受ける可能性があるということを覚悟しておかなければいません。
⑤嫉妬や嫌がらせを受ける可能性の回避
会社は多くの男女が集まるところですから・・・。いろんな考えを持っている人がいます。
そもそも結婚願望がない人、社内での恋愛に理解を示さない人、もしかしたらひっそりあなたに片思いをしている人がいるかもしれません。
二人が社内で話しているだけでやっかむ人だっています。
そして一度でも負の感情を持たれると、それを完全に消すのは難しい。
ただの嫉妬や妬みであったり、事実とは違う噂が流れていてもそれを消すのは本当に難しいものです。
そんな様々な考えを持っている人が集まっている『職場』という環境で、付き合っていることを100%理解してもらうのは無理です。
それができるのは『結婚』だけです。
結婚は唯一周りが認めてくれて、むしろ社会的評価も上がると言われています。
ですので、所長の個人的な考えとしてはやはり隠しておくことをおすすめします。
基本的には社内規定に従うのが一番だと思います。
中には正式に『社内恋愛禁止!』というルールを設けている会社もあります(どうかと思いますが)。
このような職場ではバレた瞬間、社内報で報告されることもあるようです。
また、正式な規定はなくても暗黙の了解というやつで、異動になったり不当な降格人事をくらうこともあります。その時は社内恋愛が原因とは言わないですが、なんとなく理由は分かっちゃいますよね。
あなたの職場の先輩の話などを聞いて、職場結婚している人がいるか、交際中に会社から不当な圧力をかけられたことはないか、そのようなことを事前に調べておくと良いでしょう。
社内恋愛を公表するメリット



二人でしっかり話し合って、納得したのなら社内恋愛をオープンにする価値もあるのです。
その理由を紹介していきますね!
コソコソしなくて済む
二人の交際をオープンにしていないということは休日のデートだって気を遣いますし、もし誰かから疑われたら言い訳もしなくてはなりません。
正直めんどい。
でも、周囲にちゃんと報告しておけば普通にデートだって楽しめるし、理解のある仲間だったら協力してくれます。
『今日彼女の誕生日だろ?残った仕事はやっておいてやるから定時で帰ってあげなよ!』
なーんて・・・超粋なことを言ってもらえる可能性もあります(あくまでも可能性)。
他の異性から誘われなくなる
結婚適齢期になるとですね、職場でも必ず飛び出すのが
『彼女いないの?』
『紹介しようか?』
『一緒に合コン行こうぜ』
的なね。恋愛系のリサーチ&お誘いですよ(笑)。
これがほんとに多い。
恋人がいることが分かれば誘ってこないのですが、社内恋愛ということで隠していると周囲は何も知らずにガンガン声をかけてきます。
行かないわけにもいかないし、でも言えないし・・・。結婚までこれがずっと続くわけですね。
結構めんどい。
嘘をつく罪悪感
私の友人はこの『罪悪感』に堪えられなかったと言っていました。
これ、私全くなかったですけど(え?)、なかには感じる人もいるみたい(笑)。
さきほどの合コンの誘いじゃないですけど、『隠す』と言えばまだ聞こえはいいかも知れませんが、『嘘をつく』ってことですからね。結婚が決まるまで。
何度も言いますが、私はそこには全く罪悪感はありませんでした(笑)。『職場の秩序を守る』という自分なりのポリシーがあったので、もし途中でバレても隠していたことを謝る気はありませんでした(笑)。
でも、やはり嘘をつき通すってのは気持ちが良いものではありません。
ヒヤヒヤしなくて済む
隠し事、嘘をついているとですね、いずれバレる瞬間が来るんですよね。
その間ずっとヒヤヒヤするわけです。
二人がデートしている時に職場の人とすれ違った・・・向こうに気付かれただろうか・・・でもそれを本人に確認するわけにもいかない・・・でももし気付かれていたら早めに口止めしていた方がいいかもしれない・・・こんなことをずっと考えるわけです。
正直めんどい。
調査結果(まとめ)
社内恋愛は『職場』という特殊な環境であるため、周りにも最大限気を遣わなければいけません。
- 交際をオープンにするべきか、二人でしっかり話し合う⇒一人だけで隠そうと思っても難しいので二人の意見をすり合わせておく。
- 他の人がいる前でお互いへの態度を変えない⇒周りに悟られないように演じ切る。
- 有給休暇の取得日を合わせないようにする⇒意外とバレる原因につながる。
- 二人きりにならないように気を付ける⇒二人きりになるとついつい『素』が出てしまうもの。
- 絶対に誰にも秘密を漏らさないように徹底する⇒一人に言ったら広まる!徹底的に隠す!
職場恋愛を隠すメリットは職場の生活を円滑に回すため。
そして、公表するメリットは隠し事をするという気を遣わないで済むので楽になる部分もあります。
どちらを選ぶにしても、本来職場は仕事がメインですから、業務に支障が出ることはなるべく避けた方がいいと、私個人は思います。
是非参考にしてみてくださいね。