今回は職場恋愛をテーマに調査してみました。
同じ職場内で恋愛関係に至る人は多いですが、できればバレたくないもの。
バレた後はどうすればいいのか、対処法をチェックしてみました。
また、バレる原因も調査しましたので、まずは精一杯隠すことをオススメします。
今現在職場内に交際相手がいる人
今現在職場内で片思いをしている人
目次
まず、『バレている』のか、『バレかけている』のかを見分ける
社内の人間から社内恋愛を疑われた場合、2パターンに分かれます。
- まだ完全にはバレていないのか
- すでにガッツリバレているのか
まずはこれを見極めましょう。
なお、個人的な体感たど、①完全にはバレてないパターンの方が圧倒的に多いです。
確信はないけど、なんとなく疑っているような感じですね。
カマをかける感じで質問してくる人は多いです。

大概の社内恋愛はごまかせますし、最終的に結婚という道があるのでバレたからと言って(バレない方がいいけど)、まあ、許容範囲です。
しかし、不倫はダメ。バレた時点でアウトです。疑われた時点でアウトです。
完全にバレた場合
完全にバレていたら・・・
もし、完全にバレていたら、その時は変にはぐらかしても逆に噂が広がるので、その人だけには本当のことを言って口止めしておくのも手です。それ以上拡大しないように対策を打っていきましょう。
- 二人になる時間を作らない
- 仕事に真剣に取り組む
- 一緒に通勤しない
- さんづけで呼ぶ
- 何も変わらない姿勢
- 結婚の話をして周囲に理解を得る
大前提として、周囲に気を遣わせないようにすることを第一に!
簡単に言うと、責められるような弱みを作らないように完璧な応対をすることが求められます。
①二人になる時間を作らない
職場では二人きりになる時間をなくしましょう。
業務上、話さないといけないことがあったとしたら他の人がいるところで会話をするなどの配慮をしましょう
二人きりで話しているとそれだけで『公私混同だ!』と思う人もいます。
②仕事に真剣に取り組む
職場は仕事をするところ。
当然すぎますが、重要度は『恋愛』より『仕事』の方が何億倍も高いですよね。
仕事を精一杯やりましょう。成果も出さなければいけません。
『恋愛に夢中になってるから仕事の出来が悪いんだ』
『付き合うようになってから仕事の成果が下がったな』
こんなことを言われないようにしましょう。
③一緒に通勤しない
プライベートの関係を周囲に感じさせないように配慮しましょう。
勤務外とは言え、通勤、退勤後一緒に帰っている姿を見ると良く思わない人は確実にいます。
付き合っていることを匂わせないようにした方がいいです。
④さんづけで呼ぶ
二人でいる時と職場での会話はきっちり分けましょう。
ついつい癖であだ名で呼んだりタメ語を使ったりすると周りに不快感を与える可能性があります。
⑤何も変わらない姿勢
基本的に、職場では付き合う前の関係を維持しましょう。
付き合う前から仲が良くてよく雑談していたのに、付き合っているのがバレた瞬間職場で全く話さなくなるとこれはこれでまた違和感が高まり周囲に気を遣わせます。
⑥結婚の話をして周囲に理解を得る
一番手っ取り早いのが結婚を関係者に言うことです。
特に上司などに理解を得ておくと働きやすくなります。結婚が決まっている人に対しては寛容になります。
まだ完全にバレていない場合の対処法
完璧にバレているわけではない場合はサラっと流せばOK

『もしかしたらバレてないかも』『カマをかけてきているだけかも』このように感じたときはスルーしてOKです。
同僚として仲が良いだけだよ、と言ってサラっと流してしまいましょう。
上司、部下の場合も、仕事の相談に乗ってもらっていた、と言えばOKです。
認めない
二人のキャラクターにもよりますが、仲の良さを指摘されたら
『良く言われます(笑)!』
『兄妹みたいなもんですよ(笑)!』など
もはやそれを『ネタ』にしてしまうのもあり。
調査結果(まとめ)
社内恋愛はバレないに越したことはないです(ほんとに)。
一度疑われるとその後もずっと疑惑の目で見られます。
別に犯罪を犯しているわけでもないのですが、それでも、職場内での恋愛を良く思わない人は一定数必ず存在するものです。
たった1回の証拠をつかまれないように最善の注意を払いましょう。