
社内恋愛で別れたけど、まだやっぱり相手のことが好き。
このような時に復縁を考える人も多いと思います。
しかし、普通に付き合うだけでも職場恋愛って色々難しいのに、果たして復縁なんて可能なんだろうか・・・と考える人も多いでしょう。
結論からいいますと、

なぜなら、職場恋愛では別れたあとも完全に縁が切れるわけではないからです。
つまり、復縁のきっかけが多いということです。
しかし同時に、距離が近いがゆえに気をつけなければいけないこともあります。
復縁に大切と言われている『冷却期間』をどう過ごすかが鍵となります。
↑私はここで失敗したので復縁するまでに3年もかかったぞ(笑)!!
あたくしの4年間の社内恋愛~別れ~復縁の体験をがっつり語っていきますので参考にしてくださいね!
- 社内恋愛で別れたけど復縁したい!
- 復縁する方法を知りたい!
- まだ社内にいる元恋人のことが好きかも!
社内恋愛に大切なのは冷却期間!

焦るな。
↑ほんと、この一言に尽きるなあ…と思います(しみじみ)。
別れた時はお互いに傷付いていたりするわけで、気持ちのごり押しは厳禁です。
同じ職場にいれば必ず『復縁のきっかけ』があります。その自然に訪れるチャンスを狙うべき。
それまでは焦るな。
それでは社内恋愛で別れた時の冷却期間の過ごし方のポイントは3つです。
- プライベートは連絡しない
- 真剣に働く(恋愛のことは考えない)
- アピールはしない(あくまでも冷静に)
- 同僚に相談しない
- いつも通り接する
- 仕事を利用しない(内線)
①プライベートは連絡しない
交際していた時の癖でプライベートもついつい連絡を取りたくなることもあると思いますが、復縁を真剣に考えるのであれば連絡はしない方がいいです。
これは社内恋愛にだけでなく、どんな形でも復縁をするときは重要と言われていることです。
一度別れたカップルが元に戻るのは簡単なことではありません。
『冷却期間』と呼ばれる期間をしっかり取って物理的に距離を空け、自分自身の気持ちに向き合う必要があります。
なにが悪かったのか、どうして別れることになったのか、相手を傷つけてしまった理由など、これらを理解しておかないと結局戻ってもまた別れることになるからです。
職場内のカップルでもこれは同じです。
仕事中はどうしても業務の内容で関わることがあるかもしれませんが、プライベートは距離を空けられますよね?
『物理的な距離を空ける』これ、鉄則です!
②真剣に働く(恋愛のことは考えない)
相手のことが忘れられなかったり、復縁を願っているとついつい相手のことばかり考えてしまうと思いますが、このような時こそ仕事に集中しましょう。
失恋や復縁のことは考えれば考えるほどドツボにハマります。
そ~ゆ~心理状態の時に復縁を迫っても大概上手くいきません。
後で説明しますが、復縁には『きっかけ』があります。これらは自然と訪れるものなので、それまでは相手のことはなるべく考えないようがいいです。
気持ちもつらいし、そんなぐちゃぐちゃな心理状態でいたら戻れるものも戻れません。
③アピールはしない(あくまでも冷静に)
復縁を望んでいる時、、相手が他の人と付き合ったらどうしよう、とか、自分のことを忘れられたらどうしようと不安に思うと思います。
そのせいで、自分んの存在をアピールしたり、暗に気持ちをアピールしがちなのですが、これも逆効果。
別れた時の問題点が解決してからでないと、アピールしても無駄です。
④同僚に相談しない
これ・・・ほんと気を付けて・・・!
私は基本的に社内恋愛は片思いから結婚が決まるまで何があっても職場の人には言うべきではない派です。
しかし、中には信頼できる同僚だけには言いたい、相談に乗って欲しいという人もいるかもしれません。
それでも、初めて付き合う時は周囲も協力的ですが、復縁となると話は別。
『また?』
という気持ちが生まれてきますし、別れた時に相手のことを愚痴っていたりすると最悪ですね。
だって、あなたの元恋人は、相手にとっても同僚であり、仲間であるのです。
散々身内の悪口を言っておいて、また戻りたいなんて、応援する気持ちも失せるというものです。
だから、別れる時も悪口を言ってはダメだし、なんなら戻るときも言わない方がいい。
そもそも、片思いの時から言わなくていいです。
あなたと相手がほんとうに素晴らしいカップルであれば
すでに相談しちゃってる場合は?
どの段階で相談しているかによります。
別れた時点で相手の悪口を言いふらしているとかなり厳しいです。
別れたことだけを言っているのであれば、復縁を望んでいることなどはあまり周囲に言わずにコツコツと距離を縮めていきましょう。
⑤いつも通り接する
元恋人同士って言っても、別れてしまったら他の人と同じ『ただの同僚』です。
別れ方がどうであれ、職場内では普通に接するべき。
気まずくなって避けたりとか、会話するときにぶっきらぼうになったりとかしてしまうと思うのですが、なんとかこらえてください!
引きつってもいいので、笑顔ですよ!
⑥仕事を利用して接点を作らない(内線など)
別れた後、相手がどんな表情をしているのか、元気にしているのか、自分のことをどう思っているか気になると思います。
気持ちは分かりますが、気にしないことが一番です。
中には、電話の内線などを使ってわざわざコンタクトを取ってくる人もいます。仕事だから断れないし、応じないといけないのでそこを利用しているものと思われますが、本当にやめた方がいいです。
本当に用務があってかけてきているのか、恋愛絡みなのか、意外を分かるものです。


社内恋愛での復縁の3つの『きっかけ』
同じ職場で働いていると、必ず復縁のきっかけになることが起きます。
3つのきっかけを紹介します。
1つだけでもいいのですが、これらが複数重なるとなお良いですね。
- どちらかが他の部署に異動になり、自然と距離が空いた
- 仕事で努力の姿を見せた・評価された
- 相手が落ち込んでいた
①どちらかが他の部署に異動になり、自然と距離が空いた

同じ職場にいると転勤・異動や係替えなど自然と距離が空くことがあります。
復縁したいと思っている時に距離が空くと、そのまま疎遠になってしまうのではないか…寂しい…など不安に抱える人がいるのですが、ところがどっこい!
これこそがチャンスなのです!
物理的な距離が空くとどんな効果が期待できるのか。
距離が離れることにより気持ちを冷静に分析できるというのが大きいですね。
- 相手のことをまだ本当に好きなのか?
- 別れた原因をちゃんとわかっているか
- 相手に依存していないか
こ~ゆ~ことって近くにいるとなかなか考えられないんですよ(ほんと)。
目の前にいると相手の表情が気になったり、ちょっと態度が冷たいだけでムッとしたり、他の異性と仲良くしていると嫉妬したりね(笑)。
お気付きのとおり、感情がフルで動いてしまうので冷静に考えられません。
距離は空いた方がいい。
それも、姿が見えないくらい離れた方がいいです。
でも、ただ距離を空けるだけでなくて、『会社の命令で』というのがミソなんですね!
自分たちの意志ではないので距離が空いても角が立たないです。これが重要ね!
これこそが社内恋愛の復縁のしやすさの秘密です。
②仕事で努力の姿を見せた・評価された
別れた後も誠実に仕事を頑張っていると、周囲からの評価が高まります。
『最近あの人頑張ってるらしいよ』
『最近すごく評判がいいんだよね』
『大きな成果を出したね』
こんな感じであなたの噂が相手に届いたらどうでしょう?
『仕事がんばるから』とか自分で発言するよりも何倍も耳に届くと思いませんか?
第三者から認められる状況を作る。これ、最強です。
んで、職場内だからこそできることでもありますよね。
焦らずに、あなたの周囲からのらの『信用』をじっくり育てていきましょう。
③落ち込んでいた
あんまりこれを期待してはいけないのですが(笑)、あくまでもチャンスの一つとして認識してください。
仕事をしていると必ず落ち込むことがあります。その時は誰かに相談したいもの。
自分を信頼してくれて、応援してくれている人に話を聞いて欲しいものです。
その時にふと浮かぶのが、社内にいる元彼や元カノだったりするのです。
ただし!これには注意が必要。
相手が相談してきたときだけ乗るようにしましょう。
こっちから声をかけてはダメです。
相手が求めている時に距離を縮める・・・これ、鉄則です!
別れた後のNG行動
別れた後は精神的にも辛く、特に復縁を考えている時は弱くなってしまうと思うのですが、以下のような行動はしないようにしましょう。
- 泣きつく
- 明らかに落ち込んでいる態度を出す
- 無視する
- 悪口を言いふらす
- 元彼・元カノ目線で接する
泣きつく
寂しい、復縁して欲しい、話を聞いて欲しい・・・いろんな気持ちが爆発してこのような精神状態になる気持ちは分かります。
しかし、真剣に復縁を考えるのであればむしろこれは逆効果。
別れた時はお互いに傷付いています。
それなのに泣きながら感情をぶつけられても良い方向に進展することは考えられません。
『うざい』『面倒』『離れたい』このようなネガティブな感情が湧き出して復縁は遠のいていきます。
復縁の為に、自分の気持ちはしっかりコントロールしましょう。
明らかに落ち込んでいる態度を出す
直接感情をぶつけるわけでなくても、(´・ω・`)←こんな顔をして落ち込んでいる人がいます。
かまって欲しいと言わんばかりの空気を出す人です。これも逆効果。
反省するのは大事ですが、職場はあくまでも仕事をするところです。態度には出さないようにしましょう。
無視する
別れた後、相手と何を話していいのか分からない、相手の存在が不愉快に感じる瞬間もあるかもしれません。
しかしその感情を態度に出してはいけません。
無視をしたり、嫌な空気を出すと、元カレや元カノだけでなく関係のない周囲の人間にも被害を与えます。
周りからしたらいい迷惑です。
復縁をしようと思ったら周囲に迷惑をかけないようにしましょう。
悪口を言いふらす
どんなカップルでも別れの瞬間というのは負の感情が渦巻いているものです。
ついつい誰かに愚痴りたくなってしまいます。
社内の仲間は相手のことも知っているのでなおのこと愚痴りやすいのですが、だからこそ注意が必要です。
一度口から出したものは二度と消えません。
あなたの感情が収まろうが、復縁しようが、一度発言した言葉を取り消すことはできません。
社内の同僚たちは、あなたにとっても相手にとっても今後長年付き合う仲間です。
周囲の人達の環境があっての復縁だと考えておきましょう。
元彼・元カノ目線で接する
たまにいるのですが、別れた後も元彼・元カノのように接する人がいます。
タメ語で話したり、拘束しようとしたり、贔屓したり。。。
これは付き合っている時からもちろんNGなのですが、別れてもなおこのような態度を取る人がいます。
このようなことをしていると復縁したとしても周囲に祝福されるようなカップルにはなれません。
調査結果(まとめ)
社内恋愛で復縁を考えている場合、二つのことが大事だということが分かりました。
- 冷却期間…焦らない!すぐに戻ろうとしない!しっかり反省して考える!
- 復縁のきっかけを待つ…自然と復縁のチャンスが訪れる!との時まで待つ!
社内恋愛は通常の恋愛と違って周囲への配慮がとても必要になります。
自分が戻ることだけでなく、周りに迷惑をかけないような環境作りをこころがけましょう。