『告白』はまさに一世一代の大勝負・・・!
当たって砕けろ精神がいけないとは言いませんが、中には相手にとって迷惑になってしまうような告白をしている人がいます。
今回は相手に迷惑にならないように告白しよう!をテーマに調査してみました!
- 『関係性』が変化する告白
- 迷惑に感じる『告白方法』
- 迷惑だと思う『告白のタイミング』
私の周りで実際にあった『迷惑な告白』エピソードを集めてみましたので、同じ過ちを繰り返さないために一緒に見ていきましょう(笑)!
まあ、本来『告白』って誰が誰にしても別にいいわけですし、基本的に自由なんですけどね、でも
相手への気持ちが高ぶりすぎて冷静に考えてられない気持ちも分かるのですが、相手のことを想うのであれば・・・少し冷静に告白のシチュエーションを選んでみてくださいね!
目次
『関係性』が変化する告白
告白をすると成功しても失敗しても二人の関係は大きく変化します。
そのことで相手に迷惑をかけてしまうパターンがあります。
良い友達と認識していた
親友、良き理解者として認識していた相手に告白されると戸惑う人が多いようです。異性として見ていなかったし、逆に、今まで一番そばにいてくれた自分の理解者を失うことへの不安を感じます。
職場内・部活内など

職場内、部活動の仲間など、狭い空間での恋愛はリスクを伴います。一度告白してしまうとどうしても意識してしまうので、元の関係に戻るのは難しいかもしれません。
一番気をつけないといけないのが外野です。
周囲の人がこの告白の事実を知ったらどう思うでしょうか。もしかしたら他にも片思いしていた人がいるかもしれませんし、そうでなかったとしても確実に『気を遣う』ことになります。
飲み会の席とか、グループ分けとか・・・ぶっちゃけ・・・全く意識するなっていう方が無理です!!
特に職場は要注意。なんてったってみんな給料もらってお仕事しているわけですから、邪魔しないようにしなければいけません。
告白の結果に関係なく、周囲の人には告白したことを言わない方が良いです。
唐突な告白
.png)
地味にあるのがこれですね。
いきなり告白されても、『え?あなた私の何を知っておられるの?』と思っちゃいます(笑)。
んで、対して知らない相手に告白されてOKをもらえることって普通に考えてあんまりないですよね?よほど外見が良いとかならまだしも・・・。それにしても、やっぱないです。
迷惑と思われる可能性があることを理解しておきましょう。
迷惑に感じる『告白方法』
他の人がいる時に言われる
.png)
職場の同期で飲みに行った時のこと。いきなり同僚の一人が『僕は今日言いたいことがあります!』みたいに言いだした。『この中に告白したい人がいます!』みたいに言うもんだから、なんか変に周囲も盛り上がってしまって。。。
そして全員の前で公開告白された。
もちろんOKなんてしたくないけど、振ったら私が悪者になるし・・・。地獄です。
よほど告白のOKをもらえる自信があるのか、特になにも考えていないだけなのか分かりませんが、ほかの 人がいる前で告白するのはオススメしません。
何年か前に『フラッシュモブ』が流行りましたよね?すごくドラマティックなイメージがあるかもしれませんがあれも結構嫌がる人多いですからね。
相手のことを真剣に考えているならタイマンで告白するべきです。
周囲から間接的に言われる
.png)
いきなり女子に呼び出された。
『ねえ、○○ちゃんのことどう思ってんの?』とか言われてこちらからすると『はい?』って感じだった。俺があまりにもハテナな顔してると、その女の子たちが『○○はね、あなたのこと好きなんだからね!』と言われてマジ困惑・・・。
俺にどないせーちゅーねん・・・。
自分で告白する勇気がないから周囲から攻めるタイプですね。
上手くいくパターンもないことはないのですが、振る人は気まずいです。告白して来た相手だけでなく、その他の人にまで気を遣わせるのはかわいそうだと思いませんか?
迷惑をかけてはいけません。
自宅に来る
.png)
休日家でのんびりしていたら職場の先輩Aが突然玄関に!そういえばこの前家に送ってもらったけど、なんだ?と思って出てみるとなんと玄関先で告白・・・。
私のじーちゃんばーちゃん、両親、弟にまで見られてマジ恥ずかしい。なんでそんな行動できるのかもはや理解不明。
告白をするときは時と場合を考えなければいけません。
自分が伝えて終わり、ではないですからね!特に相手の家に押し掛けるのはオススメできません。
ドラマ的な展開(叫ぶ)
.png)
海や山に行くと叫びたくなりますよね(笑)。
でも、相手からしたらシラケる可能性大。相手との温度差をしっかり意識しておきましょう。
恋人がいるのに告白された
すでに恋人がいるのに、それが分かって告白する人がいます。
ダメなのはわかっているけどとりあえず気持ちを伝えたい、という人がいますし気持ちも分かるのですが、相手からしたらどう思うでしょうか?
素直に』『ありがとう』と受け取る人もいます。でも『ダメなの分かっててなんで告白してくるの?』『何が言いたいの?』と思う人がいるのも事実。
しっかり考えて告白するかどうか決めましょう。
迷惑だと思う『告白のタイミング』
仕事や勉強に集中
.png)
受験シーズン、大会前など、人生の大きなイベントに直面している時、恋愛どころではありませんよね。告白する側は『早く伝えたい』と思ってしまうかもしれませんが、向こうからしたら恋愛なんて考えられないし、邪魔でしかない、ということもあり得ます。
告白する前には必ず向こうの近況をチェックしましょう。
出会ったばかり
.png)
あまり相手を知るきっかけもないのに『大好き』『運命を感じた』と言われても、正直その言葉に重みはありません。
軽い人と見られる可能性もあります。
なぜ相手のことが好きなのか言えますか?
軽い流れで言う
.png)
告白はされた方も気を遣います。
真剣に応えなきゃ!と思う中で軽~い気持ちで言われたらどのように返答したらいいか分かりません。
相手が忙しい時
.png)
私はサービス業をしているので帰るのがいつも22時頃になります。帰ってから夕飯、お風呂、家事、明日の準備やること山ほどあるのに、突然男友達から電話。『伝えたいことがあるんだ・・・』とかなんか意味深なこと言って口ごもる。
こっちはアイロンがけしながらイライラする。。。そのままモゴモゴしながら10分以上経過してようやく告白してきました。ほんとに迷惑だった。
家事や勉強等、家に帰ってからもなにか用事をしていることが考えられます。その他、相手が誰かと出かけていたりする可能性もありますよね!告白の基本は相手に迷惑をかけないこと。
告白をする前に『いま時間大丈夫?』と確認をするなど、相手に配慮するようにしましょう。
告白するときは相手の都合を考えよう!
自己満足になってない?
たまにいるんですよ。
振られてもいいから告白するだけしたい!っていう人。
その心意気自体は悪くないのですが、完全な自己満に終わったらもはやそれはただの迷惑行為でしかありません。
告白をする前に以下の点をしっかり意識しましょう。
- 振る側も結構気を遣っている⇒相手に気を遣わせないように最大の配慮を!
- 関係性が変わる⇒告白すると元の関係性には戻れない!後悔はないか!
- 相手の邪魔をしない⇒相手の邪魔にならないように!
- 脈なしの人から告白されても正直嬉しくない⇒いきなり告白しても相手は困惑するだけ!ちゃんと告白するだけの関係性を築いているか?
誠意を持って伝えるようにしましょう。
調査結果(まとめ)
告白はすればいいというものではありません。
その後の結果がどうであれ、相手のことも考えるべきです。
特に、相手にとって迷惑になるような告白は避けましょう。
- 『関係性』が変化する告白⇒社内恋愛、幼馴染、親友などの場合、関係性が変化する
- 迷惑に感じる『告白方法』⇒みんなの前で告白する、周囲から間接的に言われると困る
- 迷惑だと思う『告白のタイミング』⇒仕事や勉強などに忙しくて恋愛どころじゃない場合もある
結果的に振られるにしても『告白してくれたことは嬉しいよ』って言って欲しいですよね?
告白は大勝負です!
だからこそ、その1回のチャンス、しっかり後悔がないようにタイミングを見極めていきましょう!