別れたいのに彼女が別れてくれない!こんなとき、彼氏はどうすればいいのか、解説します。
まず、結論から言いますと、嫌われること!
この一言に尽きます。
なかなか別れられないと嘆く男性の言動を見ていると、変に説得しようとしたり、彼女に納得してもらおうとしたり、まるでベクトルがずれています。
そのあたりも女性の私が女心をガッツリ解説していきますね。
目次
別れてくれない彼女と別れる為の効果的な5つの方法

あえて女性目線でドストレートに語りますね。
女性の私が、大好きな彼氏に別れを切り出されたとき、そりゃ~もう絶対別れたくないと言うと思います。なんとしてでもつなぎ留めたいと思うことでしょう。
その時にこれをされたら別れるかな、という秘策です。
単刀直入に言うと、嫌われる行動をしてください。
彼女とすんなり別れたいのであればシンプルに嫌われる行動を取ってください。
- 自然と会う回数を減らす
- 連絡を減らす
- そっけなくする
- 自分が悪者になる
- 彼女に触れない
これ。
シンプルですけど、マジでやってみてください。
女性の私からすると、彼氏にこの5つをされると自然と気持ちが冷めて別れを考えます。
そして、女友達に相談しても絶対『そんな彼氏別れちゃいなよ!』と言われます。
女性はわりと周りの感情に同調しやすい生き物なので、周囲からそう言われると完全に別れを考え出します。
女性の私が言うので間違いありません。
彼女と別れたいと思っているのであれば
優しくするのではなく、ガンガン冷たくすること!
彼女との別れ話でしてはいけない7つのNG行動

では逆に彼女との別れ話をするときにやってはいけないことはなんでしょうか。
これらの言動をすると別れられないどころか、むしろどんどんこじれる可能性大。
そして、多くの男性がこれをやってしまっているのが現実です。
- 優しくする
- 別れるかどうかとりあえず保留にする
- 別れた後も関係を続けようとする(友達に戻る、変わらず会う)
- 継続の可能性を与える発言(期待させるような発言)
- 他に好きな人ができた
- シチュエーションに注意(思い出の場所・密室)
- デートの後に断る
なんでこれらをやっているかっていうと、一見彼女のことを思って優しくしているように見えて、自分が嫌われたくないだけです(マジで)。
だから別れようとしているならこれらの行動は絶対にしないでください。
逆に彼女を傷付けることにつながりますからね。
①優しくする

別れ話をする時、多くの女性が泣きます。その表情を見ると、男性側としても辛いと思います。でもそこは心を鬼にしてくだい。
そこで彼氏に優しくされたり、彼氏にも泣かれたりすると彼女としてどんどん別れたくなくなります。
②別れるかどうかとりあえず保留にする
結構いるのがこれ。
別れ話が長くなって面倒になる気持ちも分かります。
あと、彼女に別れを拒否されるとやっぱりもう一度やり直してみようか、と気持ちが迷う瞬間があると思います。
しかし!ここで絶対やめて欲しいのが『数日考えてみる』という曖昧な対応です。
あなたにとっては『保留』かもしれませんが、これをされたら彼女は確実に期待をします。
確実です。
『期待しないでね』なんて言っても無駄です。
それでもし数日後、結果変わらず別れることになったら・・・。
本来一度味わえばよかった地獄の苦しみを彼女は二度味わうことになるのです。
③別れた後も関係を続けようとする(友達に戻る、変わらず会う)

彼女に『離れたくない』『もう会えないなんて嫌だ!』なんて言われると、とっさに別れる為に『別れた後も会えるよ』なんてことを言ってしまう男性がいます。
これも適切ではありません。
その場しのぎで軽く言った言葉だとしても、彼女としては復縁を期待してしまいます。
そして、実際に別れた後も会い続けると、あなたも新しい恋人を作りにくいし、彼女も次の恋に進めなくなってしまいます。
④交際継続の可能性を与える発言(期待させるような発言)
『もっと優しくしてくれていたら別れようとは思わなかった』『わがままに付き合うのに疲れた』
別れ話をするときについついこんなことを言いたくなる人もいると思います。
しかし、これこそが彼女が別れてくれない理由に繋がるのです。
というのも、『もっとこうして欲しかった』と言われると、『改善したら付き合ってくれるの?』と思っちゃいますよね?
別れ話をしているつもりでも、相手は『改善点』を指摘されていると勘違いする可能性があります。
そうなるとどんどん話がややこしくなります。
別れるときは相手を責めず、『自分が原因』とした方がスムーズです。
⑤他に好きな人ができた

別れたいと思っている彼女に対してこれを言えばすんなり引き下がってくれると思ってた大間違い。これは非常に危険です。
別れるだけでもショックなのに、ほかに好きな人がいるというのは彼女が恨みの感情を持つきっかけになりかねません。
簡単に言うと、『その女さえいなくなればまた私のところに戻ってくるのでは?』と思う可能性があります。
特に危険なのが、
- 既にあなたとその女性の関係ができている
- 彼女もその相手女性のことを知っている
このような場合、相手の女性に恨みの感情が飛びます(女性の敵は女性というやつです)。
是非男性のみなさんに心掛けていただきたいのは、彼女のヘイト感情は全てあなた自身が受け止めて欲しいということ。
『僕が悪い』『僕が一方的に他の人を好きになった』
このように受け答えしましょう。二人の別れ話に第三者を出してもロクなことになりません。
⑥シチュエーションに注意(思い出の場所・密室)
別れ話をする際に、第三者がいないところでちゃんと話したい、という心がけはいいのですが、密室や二人の思いでの場所はオススメできません。
まず、どちらかの部屋だと話が長くなります。
そして話出すと終わりが見えなくなります。
二人っきりの世界なので精神的にもどんどんおかしな方向にいきます。
私個人としては、外がいいですね。
カフェとかだと泣き辛くなるので、公園とか、街中で定期的に人が通るところが良いと思います。
⑦デートの後に別れを切り出す

彼女と別れるんだから最後に彼女に良い思いをさせてあげようと思うのかどうか知りませんが、ラストデートを楽しんだ後に別れ話を切り出す男性がいます。
これはお互いの為にならないのでやめた方がいいです。
『最後にキレイに終わらせたい』『最後に彼女に楽しい思いをさせてあげたい』とか男性なりに色々思うのかもしれませんが、私から言わせてもらうとそれはただのきれいごとです。
男性のあなたの中ではスッキリしたかもしれませんが、彼女からすると最後のデートが楽しかったことが逆に未練に繋がります。
こんなに楽しかったのに別れるなんて嫌だ!と思っても不自然ではありませんよね。
彼女に別れ話を切り出す前にこれを心得よ!

これから彼女と別れ話をする人、今別れ話をしているけどなかなか彼女が納得してくれないという人はこの心得を胸に刻んでください。
- 情に流されない覚悟⇒彼女が何を言って来ても絶対に情に流されてはいけません。
- 嫌われる覚悟⇒彼女に世界で一番に嫌われるかも。それくらいの覚悟を持つ。
- 縁を切る覚悟⇒今後一切彼女と何があっても連絡も関係も持たない覚悟を持つ。
- あくまでも悪いのは自分⇒悪いのは彼女でも他の誰でもない、自分のせいだと言い切る。
調査結果(まとめ)
彼女と別れたいと思いつつ彼女がなかなか別れてくれないと悩む男性が多いようです。
解決方法としてまず言えるのは、彼女に嫌われる行動をするのが一番の解決策です。
- 自然と会う回数を減らす
- 連絡を減らす
- そっけなくする
- 自分が悪者になる
- 彼女に触れない
そして逆に絶対やってはいけないのが彼女に優しくするという行為。これらの中途半端な行動のせいで彼女は気持ちを断つことができずどんどん苦しむことになります。
- 優しくする
- 別れるかどうかとりあえず保留にする
- 別れた後も関係を続けようとする(友達に戻る、変わらず会う)
- 継続の可能性を与える発言(期待させるような発言)
- 他に好きな人ができた
- シチュエーションに注意(思い出の場所・密室)
- デートの後に断る
一見彼女の為にと思ってやっている行動『優しくする』『別れを保留にする』これらの行為は実は男性側の自己満足でしかありません。
本当に彼女のことを思うのであれば1mmも未練を残さないほどにぶった切った方が彼女の為になるのです。
彼氏としてあなたが最後に彼女にしてあげられることは、未練を残さず次の恋に進めるようにしてあげることだけです。
コメントを残す