20代の女性は結婚相談所に入る前に色々不安になるようです!
ですので今回は20代女性専用の記事とし、20代のあなたがツヴァイの入会までに悩むまでに抱く疑問点に根こそぎ答えてみました!
- ツヴァイに入ったら良い男はいるの?
- こんな私でも声をかけられるのかしら?
- ストーカーとかされたら困るんだけど個人情報などのセキュリティ面は大丈夫?
ではさっそく一つずつ質問に応えていきましょう!!
目次
相手の男性に対しての不安
.png)
とにかく一番不安なのが、結婚を考えられるような素敵な男性がいるのか!という部分だと思います。
このような不安を抱える理由として、結婚相談所に入られる前に、ほかの婚活(街コンやパーティー、婚活サイト)を経験された方がそこで良い経験をできなかったことで結婚相談所への入会を決めた方人がいるからかな、と思います。あとはなにより、せっかく時間と労力をかけるのだから成果が欲しいというところでしょうね。
結婚相手として考えられるような人がいるのか。
早速調査しました!
Q.サクラとかおらんよね?

結婚に本気なのか、恋人を探しに来ているだけなのではないか・・・。
若い女性なら不安があって当然です。
しかし、安心してください。
というのも、ツヴァイでは入会時に男性にも女性にも①書類の提出②入会金を義務付けています。
- 独身証明書(公的機関が発行するもの)
- 収入証明書(所得証明や源泉徴収票)
- 卒業証明書(卒業証明書または卒業証明書のコピー)
- 写真
こちらを見ていただくと分かるようにかなり厳しいです。ですので遊び半分で入会はできません。
さらに書類だけでなく、入会金もかかります。
コースによって違いますが、通常の入会金は10万円以上です。
ここからも本気度がうかがえますよね。
つまり、ツヴァイに在籍している人は結婚願望がある人と言って間違いないでしょう。
Q.経済的に安心できる人はいる?

さて、まず気になるのが、ツヴァイに登録している人は経済的に安定しているのか、というところですよね!
年収面・職業面から検証していきますね!
まず、先程も説明しましたが収入証明を出すので職業や年収の詐称は不可です。
その上で、ツヴァイに登録している人の平均年収を見てみましょう。
ツヴァイ公式HPによると、ツヴァイに登録する男性会員の内、66%以上が年収500万円以上となっています。
これは女性陣も安心できる数字なのではないでしょうか!
さらに・・・余談ではありますが、ツヴァイには法人割引というものがあります。
これはツヴァイと提携している企業や、法人契約している企業に勤めている方が対象になるのですが、会社の福利厚生としてこの方々が入会するときに割引があるんです。このツヴァイと提携している企業は全国に2万法人あるといわれています。
その提携している法人の一覧です!
官公庁、旭化成グループ、JR西日本グループ、関西電力、NEC、三菱電機・・・などなど。
大手企業もたくさんあります。
この方々が法人割(最大30%オフ)を使用できるので、もしかしたらこの割引を使用して入会しているかもしれません。
ちなみに・・・ツヴァイに登録している会員の約25%がこの法人割引制度を使用しているので、この人達に会える可能性も決して低くありません。
Q.自分で相手を選べるものなの?

基本的には毎月紹介状が送られてきます。
送られてくる人数については入会時に選んだコースにより変化します。
この男性型はどうやって選ばれているの?と思われる人もいるかと思いますが、これはツヴァイのサービス内容の根幹である『データマッチング』で選ばれた人です。
入会時にあなたの希望をツヴァイに届けるので、その希望に叶っている人をデータ上でマッチングして選んでくれるわけですね!
送られて来た人の情報を見て、良いな!と思ったら進めていく形。ピンと来なかったらそこでお断りします。
しかし、データでマッチングされても、やはり・・・それでもやはり・・・申し訳ないけど、顔がタイプじゃないねん!
という人もいるはず。
そんな人にはインプレッションマッチングがオススメです。
インプレッションマッチングでは写真やプロフィールを見て、自分がいいなと思った人にコンタクトを送ることができる新サービスです。
受けるだけでなく自分から相手を選べるサービスということで多くの会員に指示されている人気のサービスとなっています。
この他にもツヴァイでは色々な出会い方がありますので積極的にいろいろ参加してみましょう。
余談ではありますが、所長としては、う~んと思っても一度は会って欲しいというのが本音です。プロフィールだけではわからないことも多いし、顔がタイプじゃない!って思っても、やっぱ男性って顔じゃないですよ。私の周りの友人は若いころはイケメンとばかり付き合っていましたが、結婚した人は普通のおじさんって感じの人でした。本人が格言を言っていまいした。付き合うならイケメンがいいけど、結婚するなら『愛するよりも愛されたいマジで』。某アイドルグループの曲名のようですが(笑)、でも、ほんとこれだと思います。
自分自身に対しての不安
.png)
このような不安を抱える方は多いです。
Q.恋愛経験少ないけど大丈夫ですか?

女性にとって『若い』って本当に最強の武器です。
20代というだけでもほかの年代の人に比べてこえがかかりやすく、ツヴァイでは20代の入会者の2人に1人が半年で成婚退会しています。
ツヴァイのサービスに関しての疑問
.png)
20代の若い女性が特に気にしているのは
①金銭面・・・継続できるような金額なのか
②セキュリティ面・・・ストーカーとかされたら怖い
このような不安点があるようです。
Q.料金は?

ツヴァイの費用は①入会金+②毎月の会費+③有料オプション(自分で必要だと思えば追加)
結婚相談所で時折ある、『成婚料』はツヴァイでは一切かかりません。
この成婚料、ばかにならなくて会社によっては30万するところなんかもあります。
①については20代は全員『20代割』という割引を受けることができます。これにより、サービス内容はそのままで入会金が最大65%オフになります。
②についても一律で金額が決まっているので毎月の支払いとしては計画も立てやすいはずです。
通常のプランに加えて、紹介人数を増やしたいときや、ほかにも出会いの窓口を増やしたい方は有料オプションをつければいいので自分の予算に合わせて婚活ができるのもツヴァイの安心ポイントだと思います。
Q.個人情報のセキュリティ面は大丈夫?

1999年のプライバシーマーク取得に続き、業界初2004年情報セキュリティマネジメントに関する2大認証(ISMS、BS7799)を取得(2005年ISMS、BS7799からISO27001への移行認証取得)しており、お客さまの個人情報につきましては、厳重に管理、お取り扱いしております。
(株式会社 ツヴァイ公式HP)
このように個人情報の扱いについては信頼できる企業と言って間違いないでしょう。
また、自分の個人情報が実際どこまで公開されるか、という部分についても若い女性からすると特に気になるところではないかと思います。
ツヴァイでは公開する情報についても厳しいルールを設けています。
まず、入会すると双方に『紹介書』が送られるのですが、ここに記載する内容は限られています。
- 会員の下の名前
- 登録したプロフィール情報
- プロフィール写真
- PRメッセージ
のみが記載されています。
メールアドレスや電話番号など、個人を特定するものは掲載されていません。
これは本当に安心ですね!!
その他、婚活パーティーでは名刺を配りますが、そこに書く名前も基本下の名前だけです。
仲良くなればそこからお互いに苗字や職場のことを聞けばいいけど、その段階まではすべては開示する必要はありません。
調査結果(まとめ)
若い女性が婚活をする上での心配ごとは大きくこの3つ。
- いい男がいるのか
- 自分は選んでもらえるのか
- 安全性の確保
ツヴァイでは多くの会員に満足いただいているように、細部にわたってサービスの質おを徹底しています。
入会を考えている人は是非参考にしてくださいね!