別れた後の元カノの態度が冷たい・・・。
このことを結構気にする男性が多いようですね。
女性の方から振ってきた場合はもちろんですが、男性自ら振ったとしても、その後の元カノの態度の急変に、とまどうという声をよく耳にします。
今回は女性を代表して、私が実際に過去に感じた感情や周囲の友人たちの体験談を元にして、『別れた後の女性の心理』を徹底解説します。
女性の心理は人それぞれですが、男性が思っている以上に女性の心の中では様々な感情がうごめいています。
- 元カノが冷たい態度を取る理由
- その時どんな対処をすればいいのか
この2つをしっかりおさえていきましょう!
目次
元カノが冷たい態度を取る6つの理由
元カノがあなたに冷たい態度を取る理由は大きく分けて6つです。
- もう関わりたくない⇒嫌いになった
- 他に好きな人がいて興味がない⇒眼中にない
- 関わる理由がない(復縁の可能性がない)⇒仲良くするメリットがない
- 未練があるけど気持ちを断つために頑張ろうとしている⇒本当は復縁したいが頑張って諦めようとしている
- 気まずい⇒人間関係的に気まずい
- 男性からの未練を感じ取り、距離を置こうとしている⇒もう復縁する気はないのに元彼からの好意を察知して距離を置こうとしている
基本的にこのうちのどれかに当てはまります。
元カノがあなたに言ってきたセリフや態度などを思い出して推測していきましょう。
①もう関わりたくない

もうあなたのことを嫌いになってしまった場合、当然もうあなたと話したいと思ってないし、顔も見たくない状態であるかもしれません。
女性はとても感情豊かな生き物です。別れる時にひどい言葉をあびせられたり、付き合っている最中に浮気など大きな裏切り行為をされると、その時の苦しい感情が生々しく残っている場合もあります。
周囲の友人を見ていても、一度この境地まで達してしまった女性の心を元通りにするのはかなり至難の業・・・・。もう愛情がないな、と感じたら潔く諦めましょう。
②他に好きな人がいて興味がない

よく『別れた後の元恋人』の存在を例えるときに、
- 男性『名前をつけて保存』⇒歴代の彼女を全員それぞれの存在として大事にストックしている
- 女性『上書き保存』⇒次の恋人ができたら元彼の存在は上書きされて残らない
こんな感じで例えられますね!これ、すごく的を得ていて、女性はこの傾向にある人が非常に多いです。
別れた後、次に新しく好きな人ができた場合は、元カレのことなんてすっかり忘れてしまいます。まさに上書き保存です。これは女性の本能に近いものです。
あなたと別れた後、ほかに好きな人ができていた場合、彼女にとってあなたはもはや空気のような存在になっている可能性が高いです。
他の人に目が向いている時、元彼であるあなたの存在はむしろ邪魔になります。。。
元カノのためにも離れてあげましょう。
③関わる理由がない(復縁の可能性がない)

別に元彼のことを恨んでいるわけでも、嫌いなわけでもない・・・。
かと言って、次に新しく好きな人ができたわけでもない。しかし、復縁の可能性もない・・・。このようなタイプの人がいます。
つまり、分かりやすく言うと『関心が薄い』ということ。
よくも悪くも『どうでもいい人』になっているということです。
あなたと関わる理由やメリットがないのです。
④未練があるけど気持ちを断つために頑張ろうとしている

中には、元彼に未練があるけど、様々な事情から諦めないといけなくてわざと冷たい態度を取ってしまうこともあります。
元彼に振られた場合や、なにかしらの事情で付き合えない理由がある場合など、無理をしても気持ちを絶たなければいけません。
それであれば、いっその事、元彼の方から嫌われたら楽ですよね。
あと、なによりも未練を絶つにはその好きな人に近づかないことが大事。
そのような心の葛藤が元カノの態度に影響していることが多々あります。
⑤気まずい

別れた後、正直何を話していいか分からない・・・。
気まずい・・・。このような場合もあります。
特に同じ職場、学校などの場合、第三者の目、共通の知人の目もありますので行動が難しいものです。
変に二人きりで話していると『復縁したの?』なんて言われる可能性もありますからね。
中には『向こうから話してくれないかな~』と思っているケースもあります。
⑥男性からの未練を感じ取り、距離を置こうとしている

元カノからすると元の関係に戻る気持ちはないけど、男性からの好意を感じた場合、あえて距離を置く場合もあります。これはある意味相手への思いやり。
優しくして期待をさせていはいけない、という元カノの配慮だったりします。
元カノに冷たくされた時の対処法
元カノに冷たくされたけど、なんとかこの気まずい状態を改善したいと思った時の対処法です。
- ぐいぐい行かない
- 距離を置く
- 自分を磨く
これ、本当に意識してください!
私も実際何度か相談を受けたことがあるのですが、別れた後にまで無駄に絡んでくる元彼にぶち切れしている友人を何人も見たことがあります。
キツイことを言うようですが、冷たくされているということは普通に考えて元カノがあなたにマイナスの感情を持っている可能性はかなり高いです。
そもそも、もう『恋人』ではないのです。
いつまでも『恋人気取り』でいたらダメ。特に復縁を考えている場合は絶対に辞めましょう。
ぐいぐい行かない
元カノの心情を察さずにぐいぐい攻めるのは逆効果。
もしかしたら向こうは傷付いているかもしれないし、気持ちの整理をしているかもしれません。忘れるように努力している可能性もあります。そしてその心境は本人にしか分かりません。
でも、冷たい態度をしたということは元カノの中でなにかしら気持ちにしこりがあるということ。
それを解決するのは本人にしかできません。
ついつい近付きすぎたり、冷たくする理由を無理に聞き出してしまいがちなのですが、これはNG行為。
あまり積極的になりすぎないように心がけましょう。
距離を置く
元カノと別れた後も密に連絡を取ったりしていた場合はいっそのこと距離を置いた方が良い場合もあります。
離れることであなたの存在を冷静に考えるきっかけにもなるでしょう。
距離を空けたらそのまま疎遠になるのではないか、と不安に思うかもしれませんが、そこで疎遠になったらそれだけの関係だったということです。
元の関係に戻るにしても友達として仲良くなるにしても、本当に特別な存在だったらあなたが距離を置いたことでなにかしら感じるはずです。
私個人の体験としても、パタッと連絡が来なくなった方が逆に気になったりします。それが女心というもの。
絶縁までする必要はないですが、元カノにも分かるように距離を空けるのがオススメです。
(例)LINEの頻度を減らす、メールの文字数を短くする
自分を磨く
別れてからは元カノに執着するのではなく、自分自身にも冷静な目を向けましょう。
追いかけてくる男子に対してあまり良い印象を持たない女性は多いです。
元カノに『また話したい』と思ってもらえるように素敵な男性になるように努力するようにしましょう。
そもそもさ・・・『復縁』を考えてないなら元カノに執着する理由はなんですか?

ぶっちゃけたことを言うと・・元カノとはもう別れたのだから、必要以上に仲良くする必要はないと思います。
別れた後に冷たくされてショックなのは男性が別れた後でも元カノへの感情があるから。
未練があるわけではなくても、元カノには嫌われたくないし、仲良くいれるのであれば仲良しでいたい、と思う心理が働いているからでしょう。
でもね、よく考えてください。
元恋人とつるんでいてもメリットがないですよ。
例えば、同じ職場だからとか、共通の友人がいるから、そんな理由があって元カノと仲良くしておきたい、という気持ちならわからんでもないですが、正直なところ、別れてしまったらそのまま疎遠になった方がいいと、私は思います。
もしお互いに次の恋人ができたら・・・『元恋人』の存在なんて百害あって一利なしです。
次の新しい恋人からしたら邪魔者でしかないです。
これが『結婚』となったらなおさらです。
結婚後は元恋人と連絡を取ることは許されません(ほんとトラブルの火種にしかなりません)。
それであれば、別れた瞬間に縁を絶っていた方が絶対に良いと思います。
他人に冷たくされると、それがだれであろうがショックを受けます。
しかし、今一度、元恋人と人間関係を続けること、そのメリット・デメリットを深く考えてみてください。
調査結果(まとめ)
元カノに冷たい態度を取られた場合は、まずその理由を推測してみましょう。
- もう関わりたくない⇒嫌いになった
- 他に好きな人がいて興味がない⇒眼中にない
- 関わる理由がない(復縁の可能性がない)⇒仲良くするメリットがない
- 未練があるけど気持ちを断つために頑張ろうとしている⇒本当は復縁したいが頑張って諦めようとしている
- 気まずい⇒人間関係的に気まずい
- 男性からの未練を感じ取り、距離を置こうとしている⇒もう復縁する気はないのに元彼からの好意を察知して距離を置こうとしている
そして、基本的に復縁を強く願っている場合以外は、元恋人と仲良くする理由もありません。
それでも元カノのことが気になる時の対処法は3つです。
- ぐいぐい行かない・・・しつこくすると嫌われる可能性あり
- 距離を置く・・・逆に距離を置いた方があなたの存在に関心を持ってくれるかも
- 自分を磨く・・・元カノの方から連絡を取りたいと思えるような素敵な男性になる
過去は言え一度愛した女性です。冷たくされてショックだとは思いますが、向こうには向こうの事情があり、感情があることを忘れてはいけません。
本当の意味で元カノのことを思うのであれば、相手の幸せを祈って『距離をあける』『縁を切る』というのも有効な手段の一つです。
元カノの態度に落ち込む前に、縁あった女性の幸せのかたちを考えてあげましょう。