突然ですが!
モテる女が使う魔法の言葉『恋のさしすせそ』って聞いたことありますか?
実はこれ、元々は合コンのテクニックとして普及していたそうなのですが、近年、この言葉が別の意味で注目されているのだとか。
女性が男性に使うとモテ女になれると言われる魔法の言葉で
- さ・・・「さすがです」
- し・・・「知らなかった」「信頼しています」
- す・・・「すごいですね」
- せ・・・「センスいいですね」
- そ・・・「尊敬しています」
このように『さしすせそ』を頭文字にして、男性を持ちあげる言葉がぎゅっと凝縮してあります。
効果としては男性を持ち上げて男性に喜んでもらいつつ、自分を気に入ってもらうというのが一番の目的です。狙っている男性を落とすテクニックとしては確かに優れているのがわかりますよね(笑)!
さらにもう一つ大きな効果があります。
これはあくまでも副産物としてなのですが、実はこの言葉を女性が使うとそれまではあまり尊敬していなかった男性に対して、尊敬したり、相手の良いところが見つけられるようになる!という本来まったく想定していなかった効果があることがわかりました(笑)。
つまり、使えば使うほど相手のことを認めるようになるのです。言語化したら、それが真実になるって感じですね!
旦那様や長く付き合ってマンネリ化してきている男性に対してはとくに使っていただきたいです。
最近、彼氏や旦那様に対してなんかイラっとしてしまうあなた。
出会った当初はあんなに尊敬していたのに、最近はもういろいろ諦めちゃっているあなた!
この言葉を使うと、ヨイショではなく、本当の意味で相手を敬う気持ちが復活しますよ!
是非『さしすせそ』をマスターして、好きな人へのアプローチに、そして、大切な旦那さんや彼氏との関係修復にお役立てください!
目次
恋の『さしすせそ』の使い方
まずはさしすせその言葉の意味を確認しましょう。

相手を持ち上げる言葉としてまさに鉄板のワードですね!
男性はプライドが高い人が多いので、この言葉は効果的。特にビジネスの話、経験の話などに使うと良いですね!

男性はとても理論的に物事を考える生き物。そして女性に比べて知識欲も高く、さらにそのうんちくを人に語りたいものです。自分が知っている知識、人生で経験してきたことを人に聞いてもらうのはとても気持ちのよいことです。
しかもその知識を褒められると当然さらに嬉しいですよね!

自分以外の誰かから褒められるのは嬉しいものです。
その過程で褒められるだけでなく、感動されたり驚かされたりすると嬉しいものです。
もっと相手に褒めてほしいと思うものです。

意外と褒められて嬉しいのがセンス。
服装や持ち物はもちろんですが、小物、家具、家の内装、携帯の待ち受けに至るまですべてに個性が出ます。
そこを褒められるとそれはそれは嬉しいです。
ネクタイや時計、靴下などもそうですね!ただ高価なだけでなく、おしゃれだな~素敵だな~と思わせる技が必要になりますが、ここで認められると女性としてはかなりポイント高く感じちゃいますね!

男性は社会的に認められたい生き物です。
自分の生き様を見て尊敬されることはこのうえない幸せです。
大人として、男として、人生の先輩として、どの意味合いでもいいので尊敬の念を持ち、それを伝えるようにしましょう。
恋のさしすせそ~使い方のコツ~
オーバーにやりすぎると不自然になる
好きな人の前とかだとついついテンション高くなりすぎてオーバーに表現することがあると思うのですが、リアクションが大すぎるのには要注意です。
わざとらしいくらいのオーバーな表現をすると男性に引かれる可能性があります。
あくまでも自然体(に見えるように)努めましょう。
発言する側にも意外な効果がある『さしすせそ』
この言葉を使うとなぜか自分が相手を好きになっちゃう!
この『恋のさしすせそ』のすごいところは、汎用性が非常に高いところ。
狙っている男性にアタックするときに使うのはイメージしやすいですが、実は結婚後の旦那様にもつかえます。
これこそが今注目され始めている『さしすせそ』の副産物的効果なのです。
もともとは相手男性を持ち上げるための用語です。つまり、会社の上司、狙っている男性など、外部の人に使うことがほとんどだったはず。
では、これを家庭内の身内に使ってみてはどうでしょうか。
旦那様に『さしすせそ』を使ってみよう!と思うと多くの人が、
『褒めるところがない』と辛らつな言葉を述べます(笑)。
そう、さしすせそは身内に対してはかなり注意しないと使えない言葉なのです。
身内は距離が近すぎて気付かないのと、あと照れくささから、相当意識しないと相手の良いところなんて見つけられないのです。
でも!意識すれば必ず見つけられます。
それこそが汎用性の高さです。
例えばこのようなシチュエーションで使えます。
- さ:子どもを肩車できるなんてさすがパパだね(子供の前で言う)
- し:そんな遊園地ができたの?知らなかった!教えてくれてありがとう
- す:もう自転車修理してくれたの?ほんとすごい!
- せ:パパが作ってくれた机、ほんとにセンスいいね
- そ:会社で嫌なことがあっても不満を言わずにがんばくれてるね、そ~ゆ~ところ尊敬してるよ
いかがですか?
意識しなかったらそのままスルーしているであろう、日常の光景です。
男性って地味にたまに家事を手伝ってくれたり、子育てについても隠れて自分なりに会社の同僚にコツを聞いていたりするもんです。
でもあの人たちは女性と違って表現があまり得意じゃないので、その辺の努力とかをあまり自分から言いませんよね。
だからこそ、この『さしすせそ』の登場です。
彼らが自分んで表現できない、素晴らしいポイントを指摘してあげるのです。
『さしすせそ』の良いところはそれぞれの言葉がかなり抽象的であること。
どのおかげで、絶対に絶対に相手を褒めるネタは見つかります。
これ、子供の教育にも良くて、小さいころからこのクセをつけると、相手の長所を発見できる子になります。
悪いところはすぐに目につくのに、長所はなかなか見つからないものです。
だからこそ、家庭内でこのような会話をすることが癖になるといいですね。
調査結果(まとめ)
モテる女性が使う魔法の言葉『さしすせそ』。
これを言うと男性も気分が良くてもっと頑張ろうって思っちゃいますし、
女性陣も『さしすせそ』を言おうと思ったら自然と相手のいいところを探しちゃうという何ともメリット盛りだくさんの魔法の言葉です。
これから好きな人とのデートを控えている人も、旦那さんのことを昔のように尊敬したり大切に思えたりができなくて落ち込んでいる人も、ぜひともこの『さしすせそ』を使ってみてください。
本当に登場人物が誰一人嫌な気持ちにならない魔法の言葉だと思います。
相手の良いところを見つける癖をつけましょうね!