彼氏のことは好きだけど、頼りない・・・・。
いらいらするし、ぶっちゃけ、このまま付き合ってて結婚できるのかな。
このように感じている女性は少なくありません。
正直、この手の男性と今後も付き合っていくとしたら、受け入れて我慢するか、成長させるか、別れるしか道はありません。
特に将来結婚を考えている場合は早い段階で見極めた方が良いでしょう。
早期に対等するための秘訣を解説します。
目次
頼りない彼氏の特徴・共通点
頼りない系男子の特徴は多いですが、多くの点が共通しています。
- 受け身で自分から行動しない
- 言い訳が多い
- 嫌なことがあるとすぐに逃げ出す
- 優柔不断
- 自分の意見を言えない
- 時間にルーズ
- マザコン
- 口だけで何もしない
- 将来を考えてない
悩んでいる女性陣の体験談とともに解説していきます。
なお、このような兆候はしっかり観察すればわりと発見しやすいです。冷静な目で彼氏の言動を観察するようにしましょう。
①受け身で自分から行動しない
.png)
結構多いのがこの『なんでも任せちゃう男子』。
しかも、『なんでもいい』と言う割に後から『実は〇〇が良かった・・・』なんて言ってしまう輩もいます。
彼女を自分の母親と勘違いしているのでしょうかね!
察して欲しいんでしょうけど、無理です。
注意すべきは、このような癖は一度出ると自然と治ることはなくエスカレートすることが多いです。
②言い訳が多い
.png)
上手くいかなかったことに全部言い訳する。私との関係のことならまだしも、職場のミスやトラブルの言い訳まで聞かされるとほんとに情けない。
平然と言い訳をする奴に成長はありません!!
言い訳をすることが癖になっているので簡単には治りません。
付き合っている時の小さな喧嘩くらいならいいですが、結婚したら大きな責任が伴います。
親戚付き合いにしても、子育てにしても、なんでもかんでも言い訳されたらたまったもんじゃありません。
ぐずぐず言い訳をする癖がある男性には注意が必要です。
③嫌なことがあるとすぐに逃げ出す
.png)
嫌なことから逃げ出すクセがすごい。
職場で上手くいかずに転職。それだけならまだしも、資格を取ると言って勉強し始めても点数が伸びないとまた途中でやめる・・・。長い人生上手くいかないことなんて山ほどあるのに、この人といて大丈夫だろうか。
長い人生、嫌なこと、思い通りにならないことの連続です。
仕事や人間関係で悩まない人はいないでしょう。
しかし、その都度逃げ出していたら守りたいものも守れません!
特に仕事に関しての逃げ癖は結婚後の生活とも直結します。
嫌なことは必ず存在するのでそこの耐え抜けない人は今後も難しいでしょう。
④優柔不断
.png)
お互いに良い年齢なので、結婚するの?しないの?と問い詰めたところ、なんとも煮え切らない返事。そういえば普段からお店を決めるにしても旅行先を決めるにしても優柔不断でなかなか決めてくれない。責任を取りたくないのかも。決断力がなさすぎて疲れた。
決断力がない人は大切なものを守れません。
人生は選択の連続。時には大きな決断をしなければいけません。
しかし自分で決断をすることは大きな責任を背負うということ。
その覚悟が持てないんですね。
このような人はいざという時に責任逃れする可能性もあります。
⑤自分の意見を言えない
.png)
小さい頃から自分の意見を言いたくても言えなかった彼氏。その傾向は今も残っていて、上司にも同僚にも友人にもなかなか自分が思っていることを言えないそうだ。でも自分の中でしっかり『嫌だ』という意志はあるもんだからストレスはたまっている模様。正直結婚が不安。
自分の感情を上手く表現できない人は損をすることが多いですね。
嫌なことを嫌と言えない、やりたいことを主張できない・・・。冷や飯食いになり、ストレスがたまって爆発・・・。最悪の結末です。
本人がストレスを溜めていないのであればいいのですが、大抵の場合ストレスを溜めてそれを別のところで発散します。その矛先が向けられやすいのが、彼女や妻、散財・・・。
ちなみに、出世する人はそのへんの自分の感情表現が上手いですね。
⑥時間にルーズ
.png)
朝起こすのは全部私。一度私が仕事休みの日に起きなかったら彼もそのまま寝てて遅刻していた。何かを任せる気にもならない。頼りにならないなあ・・・(溜息)。
時間を守ることは大人として、社会人として基本です。
時間が守れない=約束を守れないということなので、今後人からの信用を失う機会も多いかもしれません。
⑦マザコン
.png)
彼氏が何かと自分の母親と私を比べます。正直うんざりです。『自分の母親は味付けに〇〇を使う』『母親は〇〇してくれる』。このような発言に悪気はないと思いますが、なんか母親と同じようにしろと言われているような気がしてモヤモヤします。結婚したらもっと求められるのかなぁ・・・。
男性にとって一番の見本は母親です。
物心つく前から自分に愛を注いでくれた母親を嫌いになるはずありませんよね。
男性にとっては一番の見本です。
個人差はありますが、まったく比較しない人はいないでしょう。
でもよく考えたら母親を大切にしない男性も嫌ですよね?
判断基準として、
- 母親を『大切にしている』⇒OK!女性に優しい。彼女にも優しくできると考えられる
と言えると思います。
しかし、
- 母親が『正しい』⇒結婚後、母親から植え付けられた価値観を押し付けてくる可能性あり
この違いはしっかり見極めるヒントにしてください。
⑧口だけで何もしない
.png)
『ちゃんと仕事を探している』『結婚のことは考えてる』いつも口ではこのように言ってますが行動が伴いません。昔は彼の言葉を信じていましたが、もう信じられなくなりました。
すぐに行動に移せない人は1年後も10年後もなにも変わりません。
彼女が本当に望むことなら彼氏としたらすぐに行動に移すべきですよね。
それを正当な理由もなく実行に移さないということはこのままずっと変わらない可能性が高いです。
もし行動に移せない理由があるならちゃんと説明してくるはず。『ちゃんとするから』『やろうと思ってるよ』なんていうその場しのぎの言葉で取り合えず乗り切きろうとしているのはまさにあなたをなめている証拠です。
⑨将来を考えてない
.png)
とにかく今が楽しいんでしょう。将来の話を振っても全然答えてくれません。
将来を考えない彼氏に『将来を考えて』と言ったところで何も響きません。
年齢も関係しているとは思いますが、それだけでなく本人の性格、価値観によるものも大きいです。
女性はすごく将来を考えますね。特に結婚や出産を考えると将来に不安を抱えてきます。
男性はその辺の危機感が女性より薄い傾向にあります。
あなたが将来に不安を感じ、相手に求めても彼氏はなかなか答えてくれないでしょう。
頼りない男性たちの心理
多くの女性が感じている頼りない系男子の体験談を聞いて、共感した人も多いと思います。
では、そのような男性陣の心理状態はどうなっているのでしょうか。
- 責任を負いたくない
- 自信がない
- 楽観的
シンプルにこの3つですね。
これを見てもらったらわかるように、結婚とは真逆の心理です(笑)。
もし彼氏との結婚を考えているとしたら高確率でいばらの道になることを覚悟した方がいいです。
対処法①彼を成長させる
頼りない男性を育てる時は『母』のような存在になれ
頼りない系男子の中でも教育すれば成長するタイプもいます。あなた次第で良い男に変化するというわけです。
その時のポイントがこれ。
- 褒める
- 自分がやらない
- 任せてみる
これを見てどう思いますか?
そう・・・まるでお母ちゃんのようですね(笑)!!
でもこれこそが頼りない系男子を育てる秘訣です。
対処法②長所だと思って受け止める
自分で操縦できることを長所と受け止める
付き合うことが目的の『彼氏』と結婚を目的とする『夫』では求めるものが違うものです。
私の周りも学生時代は同世代の今風イケメンと付き合っていた女の子も、結婚相手は年上のちょっと太ってるけど優しくて安定感のある人を選んでいる人が多いです。
燃えるような恋よりも、居心地の良さや安定感を選ぶのもある意味賢い選択なのかもしれません。
結婚後にDVや束縛をされるのも嫌ですよね。
『頼りない系男子』は確かに刺激も足りないし、女性からするとイライラすることも多いかもしれませんが、ある意味、実権を握りやすいという特性もあります。
あなたがリードできるので結婚後もいろいろ自由が生まれやすい可能性もあります。
楽観的な人なんかはある意味楽しさもあるし考え方によってはありです。
彼氏の良いところを伸ばしてあげましょう。
対処法③別れる
絶対に結婚してはいけない『頼りない系男子』3つの特徴
頼りない系男子の中でも特に結婚に気をつけないといけないのが
- お金に関して他人に頼る(実家、彼女など)
- プライドは高いけど実際に行動はしない(実績がない)
- 意志が弱い(人に流される)
このパターンは非常に危険です。そして改善しにくい。
結婚するとあなたも苦労するかも。
お金の頼り癖はなかなか治りません。頼ることが本人にとって当たり前になっているからです。
またプライドが高い人もやっかいです。
働いて!と言っても『給料が少ないから嫌だ』『俺はもっとレベルの高い仕事がしたい』『周りがばかすぎて一緒に働けない』などなど・・・。言い訳の内容が周囲のせいだったり、常に周囲を見下していたりするので聞いていてもうんざり。改善は難しいです。
意志が弱い人は他人に変な仕事を押し付けられたり、物事の順位をつけられないので周りが不幸になります。
友人にお金を貸してと言われて断れなかったり、
結婚記念日で奥さんと約束しているのにつまらない残業を押し付けられて断れず奥さんとの信頼関係を壊したり。
自分にとってなにが大切で何を優先するべきか、そのためには断らないといけないシーンは多々あります。
このような人といると貧乏くじばかり引きます。
頼りない系男子と関連して『別れた方がいい男性の特徴』をまとめています。
こちらの記事もどうぞ!
頼りない系男子と結婚したら将来はどうなる?
いばらの道を乗り越えて無事に結婚できたとするとその先にはどんな未来が待ち受けているのでしょうか。
- お金に困る
- すべて投げてくる
- 非協力的
- 姑から守ってくれない
- 義理母と比べられる
ざっと考えてこのようなことが想定されます。
もちろん、結婚してから彼が変わる、という可能性もありますが、あまり期待できません。
よく、『旦那も子供が生まれたら変わってくれると思ってた』なんてセリフも聞きますが、周りの環境が変わったからと言って早々変わるものではありません。彼自身が変わろうと思わないと難しいです。
調査結果(まとめ)
頼りない男子と付き合っている人は今後どうするか決断が必要です。
- 成長させる
- 受け入れる
- 別れる
この3つからどれかを選ぶしかありません。
信じて祈っていても変化する可能性はは低いですからね!
特に結婚を考えている人は、自分後悔しないように早めの決断をしてくださいね!
いつもデートで行く店は私が決めています。何がいい?って聞いても『なんでも』と。でもいざ私が選んだ店に行くとちょっと不満そうだったりします。エスパーじゃないんだからあなたの考えなんてわからない!希望があるんならハッキリ主張して欲しい。