先日、知り合いの若い女の子とお茶をしました。
-1.png)
ちょいちょい(笑)!唐突!!
でも、彼とこの先結婚も考えてるからこそお悩みの様子・・・。
いや、でも分かるわ。
この手の彼氏といると怒ることもなければ大笑いすることもなく優しいから泣かされることもないんですよね。ほんと平和。これって幸せなことなんだけど・・・でもさ・・・なんか自分自身の感情の起伏がなさ過ぎて、なんかこのまま仏のようになりそ(笑)。
恋愛って本来もっとドキドキしたり、自分の中の感情をフルで使うイメージだからさ!
でも悪い人じゃないから積極的に別れる理由にもならない。一体どうしたらいいんだ!と悩んでいる女性は少なくありません。
今回はそんなモヤモヤを解決しちゃうお話です!
- つまらん彼氏エピソード
- つまらん彼氏の特徴
- 対処法
- で、結局別れた方がいいの?
この辺の気になる点をとことん調査してみました!
あなたの彼氏の日常の姿を想像しながら読み進めてみてくださいね!
それではGO!
面白くない彼氏エピソード
①彼氏が喋らない!会話がとにかくつまらない!
.png)
出不精な彼氏!ゲームばっかりでつまらない!
.png)
優しすぎてつまらない!ドキドキや刺激ゼロの彼氏
.png)
つまらない彼氏の特徴
彼氏に対して面白くないな~と感じる瞬間は、多くの女性の間で共通しています。
簡単に言うと、感情の波を生み出してくれない男性です。
- 会話が弾まない
- 一人でゲームばかり
- 外出しない、デートがワンパターン
- 仕事が忙しい
- 『なんでもいい』が口癖、自分の意見を言わない
- 自分のことばっかり
- 趣味が合わない
- 優しすぎる
- 人生の経験値が低い
- 真面目すぎる(冗談が言えない)
女子はさ・・・もっと恋愛を通して喜怒哀楽を楽しみたいんだけどな!
①会話が弾まない
彼女の話に興味がないのか、話題を返すボキャブラリーがないのか。
原因は様々ですが、コミュニケーションの基本は会話です。エスパーじゃないんだから会話もせずに相手の本質なんてわかりっこありません。
中には口下手でも聞き上手な男性がいます。この場合はいいのですが、女性が話す気力を失うくらい会話がそれたり、反応が悪かったり、自分のことを語り出したり、という男性がいます。
- 彼女の会話に関心を持たないのもダメ
- 一方的に話すのもダメ
- 会話の引き出しが少ないのもダメ
②一人でゲームばかり
二人が共通して好きなゲームならいいのですが、彼女が興味ないのに男性がゲームをし続けるというのは女性が一番冷める行動です。
一人で世界に入られるので完全放置ですし、じゃあそのゲームの話を聞きたいかというとそうでもない。
横で取り残された方はやることもなくただただ退屈に感じてしまいます。
③外出しない、デートがワンパターン
なかなか外に出ない為、いつも家でのデート。
正直、家にいる限りそんな新鮮なネタは出てきません。新しい刺激もないので会話も弾みません。
外に出て新しい店を開拓するとか、今までに二人で行ったことがない店に行くなどすると二人の思い出エピソードも増えるし、お互いのことももっと知ることができます。
④仕事がいそがしい
常に仕事が忙しい。彼女は頑張っている彼氏を気遣ってこの点についてはなかなか指摘もできないものです。そしてギリギリまで我慢してしまいます。
彼女からすると当然つまらないですね。
⑤なんでもいいが口癖、自分の意見を言わない
なにが食べたい?どこに行きたい?このようなことを質問しても『なんでも』と答える彼氏。
熱がない人は話してても楽しくないです。
⑥自分のことばっかり
彼女のことより自分のことを優先してしまう男性。彼女より友達との誘いを優先してしまったり、自分がやりたいことを優先してしまう人。彼女からすると基本的に自分を優先して欲しいですよね。
⑦趣味が合わない
趣味や好きなことが合うかどうかはパートナーの仲を深めていく上で実は重要です。
もしぴったり合えば一緒にその趣味に挑戦したり、二人だけのエピソードを増やすことができます。
問題なのが相手の趣味を理解できないとき。無関心なくらいならまだ良いのですが、嫌悪感を持つようになると大変です。
想像してみてください。
あなたが生き甲斐にしている趣味を『くだらない』『価値を感じない』なんて言われたらどうですか?まるで自分の人格を否定されているかのようなショックを受けると思います。
男女は性別も違うので合わない趣味も当然あります。
でも、あまりにも方向性が違うと一緒にいてもつまらなくなるというか、もはや相手の存在が邪魔に感じることも出てくる可能性もあります。
⑧優しすぎる
女性に好きな男性のタイプを聞くと多くの人が『優しい人』と答えます。しかし優しいだけでもつまらないのです。
優しい男性はスリルやときめきに欠けます。最初はいいのですが、そのうち飽きが来やすいです。
男性だからこそ自分の強い意志やポリシーを持って、いざという時に守ってくれるような男らしさを持っていて欲しいものです。
⑨人生の経験値が低い
知識や経験の『引き出し』が少ない人は飽きられやすいです。
勉強しかしてこなかった。ずっと優等生で大人のいうことしかしてこなかった。このような人はヤンチャな体験談もなく、また自分の意志で大きな挑戦もしていないので熱く語ることがありません。かりに受験勉強を頑張ってきたからと言って勉強法を熱く語られても正直女性側からするとつまらないです。
それよりはバイト先のおもしろエピソード、将来の夢を追っている胸熱なエピソードを聞きたいものです
⑩真面目すぎる(冗談が言えない)
冗談が言えないような関係は間違いなくつまらんです。
所長的には一番キツイと感じてしまうのはこれかもしれん。
ほら、相手をイジリたいじゃん(笑)?
あと、長い人生色んなアクシデントがあると思うのですが、その時に笑い飛ばしたいです。個人的に。ずっと真面目なんて息が詰まりそうだもん。
お笑い芸人さんが女性のモテるのはそういうところだと思います!
あの人たちってアクシデントがあってもそれをネタにするどころか、むしろ『オイシイ』と思ってる節がある。だからずっと一緒にいても楽しそうですよね!
経験値が豊富で視野が広い男性の方が当然モテる
ヤンチャで悪いことをしてきた男性がモテるメカニズム
これらの特徴を見てもらうとわかるように、別に女性に対して特別悪いことをしているわけではなくても『面白くない・つまらない』と判断される可能性が多分にあることが分かりますね。
私も女性だからわかるんですけど、女性ってちょっと危険な男子とか、悪いことを経験している男性に魅かれるんですよね。
ほら、ヤンキーってモテますよね?
彼らに共通しているのは(良くも悪くも)経験値の高さと小さいことでオドオドしない男らしさです。
校則違反をおかしたり、親に反対される非行に走ったりするのはよくないですが、その行動力。そして、先生や家族、警察に呼び出されても堂々としてたりします(笑)。
自分の意見もしっかり持ってるし、自分の感情も外に出せる。そして好奇心旺盛で、へこたれない。
こ~ゆ~人って魅力的なんですよ。
彼女が小さいことで悩んでいても『気にすんなや』と笑い飛ばしてくれるのもこのタイプ。
そして経験値が高いからいろんなことをよく知ってたりします。
保守的な真面目くんは危険はないのですが、驚きやときめきもない。
つまり、刺激がないんですね。
面白くない彼氏への対処法

自分から提案してみる
つまらない男子はしゃーないので、女性側から提案するのもありです。
デート、旅行の行き先、外食・・・向こうが提案してこないんだからある意味こちらの好きにしていいのです。あなたの希望、あなたがやりたいことをガンガン提案して楽しんじゃいましょう!
彼氏だってあなたのことが好きだから着いてきてくれるわけですからね!
自分から話を振る
会話が続かないのであれば、自分から一方的に話しましょう。
最初は一方的にあなたが話しかけることになると思いますが、どんな人間にも絶対『会話のツボ』というものがあります。
無趣味に見えていても関心があることは必ず存在します。
その部分を見つけると会話も弾むようになりますよ。
楽しいことは他で見つける
彼氏には安らぎだけを求めて、他のアクティブなことは他の部分で求めるのもあり。
無理に彼氏と行動しなくても一人で旅行に行ってもいいし、友達と一緒に趣味を持つのもいいですね。
女性同士のお出かけならではの楽しみもあります。
あと、アイドルのおっかけなどは彼氏と行くよりも女性同士の方がギャーギャー騒げるものです。
彼氏がいるからって、日常の全てを彼氏に捧げることはありません。
他の良いところに目を向ける
確かに不満はあるけど、でも『面白くない』だけなら良いのかも?
中には束縛してきたり、DVちっくなことをしてくる彼氏もいます。『つまらない』って無害な方です。
今は彼氏の悪いところに目がいっているのだと思いますが、是非良いところに目を向けるようにしましょう。
- 文句を言わない
- お金使いがあらくない
- 束縛しない
- こだわりがない
『~ない』という項目ばかりですが(笑)、これってけっこう長所ですよ。
『~してくれる』はなくても『~ない』も十分魅力的だと思います。
こんな彼氏とは別れるべき?
つまらないのは本当に彼だけのせい?
別れるかどうか悩む前にまず冷静になって今の現状を考え直してみてください。
そもそも彼に過度な期待をしすぎてる可能性はありませんか?
- 彼氏はこうあるべき
- 友達の彼氏はもっと○○だ
このようなあなたの勝手な思い込みで『彼氏とは』という理想像を勝手に作りあげている可能性はありませんか?
とくに周囲の彼氏と比べてしまうと、大概自分のパートナーが劣って見えるものです(笑)。
実際に劣っているかどうかは別として、人間って大概、自分の良いところしか見せませんからね。友人カップルが素敵に見えるのは、良いところしか見せていないからです。
ですから、比べることにあまり意味はありません。
倦怠期、ただのマンネリではない?
どんなラブラブカップルでも相手に不満はあるし、落ち着いてまったりする時期が必ずあります。
最初のころのときめきが忘れられなかったり、付き合い初めの彼の優しさと比べてしまっていたり。
人間ですから、関係性や考え方は常に変化します。最初の頃はあなたに尽くしてくれていた彼も、慣れてくれば少しずつ言動が変わります。
しかし、それは別にあなたに飽きたというわけではなく、慣れてきたから居心地が良くなってきたから素の部分が出てきただけの可能性もあります。
後悔しない?
このまま別れて後悔はありませんか?
ただ『彼氏といてもつまらないな』という感情だけで別れを決意して、先で後悔しませんか?
少しでも迷いがあるのであればそれは考え直すべきです。
それでも迷ったらこちらの記事を見てみてください。
別れた方がいい彼氏の特徴をまとめています。
調査結果(まとめ)
彼氏といる時は常にウキウキしたいし、ドキドキもしたいですよね!それなのにいても楽しみを感じないと別れを決意する人も出てくるのも分かります。
ただ、『面白くない』だけだとそこまで悪くないというか、まだまだ改善の余地もあります。
彼氏にどうして欲しいのか、自分はどうしたいのかをしっかり伝えるようにしましょう。