彼氏のことむっちゃ好きやけど・・なんか違和感を感じてモヤモヤするわ!
ってことありませんか?
人間の直感ってするどくて、あなたが彼氏と過ごす中で感じた『あれ・・・?』と思う感情って実はすんごい大切なんです。
ついつい『好き』という気持ちが大きすぎてこの『違和感』に蓋をしてしまいがちですが、この感情は彼氏との未来、あなたのこれからの未来を考える上でもとても大切です。
しっかり向き合いましょう。
とくに、これからその彼氏との結婚を考えている場合は特に気を付けてください!
この違和感は、別れるべきかの重要な判断材料にもなりますよ!
この違和感の正体に迫っていきましょう。
目次
彼女が彼氏に違和感を感じる瞬間エピソード
まず、女性の多くの人がどんな瞬間に彼氏に違和感を抱くのか、みていきましょう。
主なパターンはこの3つです。
- お金
- モラル
- 言動
お金関係:高価なものを買ってくれる
.png)
お金の遣い方はむちゃ人間性が出ます。
例え今はあなたに実害がなくても、いずれはあなたに実害が及ぶかもしれません。そのくらいお金のクセはなかなか抜けないので注意しておいた方がいいです。
ブランド物のプレゼントをいつもくれる彼。いつも夜景がきれいなところで美味しいお酒を奢ってくれる彼。魅力的ですよね!
でも、明らかに彼の収入からしてこんなにお金があるはずがない・・・。
それでも姫扱いされている女性はこの『違和感』を見て見ぬふりをします(今が幸せだから分からんでもないですが)。
どこから出ているか分からないお金が続くはずはずもありません。
将来、このお金が尽きてあなたにすがってくるかもしれません!
逆バージョンもありますね!
とてもドケチな彼。『今度奢るから』『働いたら返すから』『稼いだらなんでも買ってあげるのに』など、彼女が喜ぶようないいことを言っているけど、結局は口だけ。お金に対して責任感がないからこのようなことを平気で発言できるのです。
お金への向き合い方を見るとその人の人間性が分かります。
モラル系:他人をバカにしていた
.png)
他人と比較したり、人を評価したり、人を見下すような人はなかなか治りません。
それがあなたに対して向けられているものではなくても、そのような因子を持っている彼氏はこの先もずっとその性質を持っていると思ってください。
今後何かがきっかけでその『対象』があなたに向くかもしれません。結婚後に豹変する人も、実は以前からその兆候が見えていたりするものです。
言動系:平気でうそをつく
.png)
息を吐くように嘘をつく人がいます。
自分を守る為だったり、怒られたくないからとっさに嘘をついたり理由は様々ですが、ヤバイのはうそをつくことに『違和感』を感じてないやつです。
今まで嘘をついてきたことが成功体験になったんでしょうね・・・。
このようなタイプはなかなか治りませんので覚悟した方が良いです。
モラル系:店で食べ残す
.png)
常識や礼儀がなってない人に違和感を感じないということはあなたも常識がないということ。
言動系:自分のことしか考えてない
.png)
彼氏がどれだけ自分勝手かは、友人カップルの話などを聞くととても分かりやすいですよ。なんでもかんでも比較をするわけではありませんが、他のカップルの様子を聞くだけでも冷静に判断できるようになります。
とくに恋愛関係はどのくらいまで我慢するものなのか、分からないものです。
違和感を感じたときこそ、『外』に目を向けてみましょう!
モラル系:マナーが悪い
.png)
相手が悪いことをしていたり、マナー違反をしていたらそれに慣れっ子になってはいけません。あなたまで同類として見られてしまいます!とくに結婚したら完全に仲間扱いされます。
言ってもなおらない場合は逃げるのも手だと思います。


みなさんが彼氏に感じる違和感。
- お金
- マナー
- 言動
この3つで多く感じることが多いみたいですね。
でもよく見て!
お気づきかもしれませんが、この3つの違和感って結婚する上でむちゃくちゃ大事なやつです。
外見とか年収とかよりもずっと大事。
出会った当初や付き合い始めなどは上手く隠せていても、いつしかにょきにょき出てくる彼氏の『本性』。
でも、好きな時って、冷静に相手のことを判断できなくてそーゆーところについつい目をつぶってしまいたくなるんですよね!
でも、だからこそ相手に感じた『違和感』はスルーしないでください。
あなたが彼氏に違和感を感じるということは、あなたにとって好まない彼の『本性』があるからに他なりません。
この違和感を放置しているとどうなる?
どんどんエスカレートする
スルー=許すと思われます。
あなたも経験ありませんか?
あなたがなにもアクションを起こさないのに相手が変わることはほとんどありません。
特に、相手の本性や癖、感性は体に染み込んでいるものですので、願っているだけで変わる可能性はほぼなし!
あなたが行う『スルー』は『黙認』ということですよね。
つまり、認めているということです。
そうなると、今はほんの少ししか顔を出していない彼氏の本性は今後もっともっと出てくる可能性があります。
言いづらくなる
彼氏の嫌な本性が見えて来てあなたが耐えていたとしましょう。
仮に1年間・・・あなたが彼に感じている違和感に気付かないふりをして我慢して過ごしていたとします。
それを1年後に『今まで言えなかったけど・・・ずっと嫌だった』と言われたら彼氏としてもショックだと思いませんか(笑)?
しかも、今まで長期間に渡って黙認しているので言いづらいです。
違和感を感じなくなる
一番良くないのがこれですね!
最初は違和感を感じていた彼氏の行動ですが、長く一緒にいることにより違和感を感じなくなるパターン。
よくいますよね?
悪い人間と付き合っている彼氏と付き合った純情女性が、付き合った途端相手に染まっていく・・・。
最初は相手男性に違和感を感じることも多かったと思いますが、その内麻痺して感じなくなってしまうんですよね。
凄く残念すぎる感じの例を出すと、シングルマザーと結婚した男が、連れ子に虐待することとかありますよね?
母としても最初は自分の愛する子を虐待されているわけだからおかしいと思っていたと思いまうし、止めたい、守りたいと思っていたはずなんです。
でも長くいるとその状況に慣れてしまったり、マインドコントロールされたり。
最初感じていた違和感を感じなくなるとこのようなことが起きるということです。
結婚したら大変
彼氏に対する違和感を無視しているとどんなことになるか・・・なんとなく想像がついたのではないかと思います。
気付いてないふり・・・
波風立てたくないからスルー・・・
気持ちは分かるけどとんでもないことになりますよ。
特に結婚はマジで後戻りできなくなります。
結婚前に感じていた彼氏に対する違和感は必ず自分の中で解決しておいた方がいいです。
では次はその解決法を解説していきます!
彼氏に違和感を感じた時の別れるかどうかの判断
我慢じゃなくて、許せるかどうかで判断しよう
どんなカップルでも100%相手のことを理解できているわけではありません。
理解不能な部分があったり、負の感情が出てくるところもあるでしょう。
問題なのはあなたが今彼に感じているその『違和感』がどの種類なのか、ということ。
- 違和感に対して我慢してないか?
- その違和感は許せるものか?
冷静に、この2点に関して分析してみてください。
例えば、、彼氏が他人からお金を借り続けている行為に対しては全く理解できないし、この先もずっとこんな彼氏に対しての不満を我慢しないといけない・・・これはスルーしてもなんの解決にもなっていないし、5年後、10年後も同じことで悩みます。確実に。
それに対して、例えば彼氏があなたが理解できない趣味を持っていたとしましょう。
収集癖があって、某ガンダムのフィギュアをたくさん集める趣味・・・。
あなたからしたら理解できないかもしれません(違いも分からんし)。
でも誰に迷惑をかけているわけでもないし、本人の楽しそうな顔を見たら、理解はできないけど許してあげることはできると思います。
我慢ではなく、許してあげられるかどうか、これが判断基準になります。
彼氏が片付けが苦手・・・許してあげて自分が手伝ってあげる
彼氏がいつもゲームばっかりする・・・毎日の電話を欠かさないでいてくれるからそこは目を瞑ってあげる
このように、あなたの受け取り方次第で許せるところもあると思うのです。
違和感がたまたまではないか?
今あなたが彼氏に感じている違和感がたまたまでないかチェックしましょう。
たまたま彼が疲れていてぶっきらぼうなだけかもしれません。
たまたま様々な行事が重なって金欠なのかもしれません。
あなたが感じているその違和感が、慢性的に続くものなのか、一時的なものなのかはしっかり判断した方がいいです。
彼氏は改善してくれそう?
あなたが彼氏に対して許しがたい、認められないと思っているそのことを彼氏に伝えた場合、彼氏は改善してくれそうですか?
改善してくれないとなると一生その彼の本性と付き合っていかないといけなくなります。
耐えられますか?
調査結果(まとめ)
違和感の正体は、彼氏がかくしていた本性である。
まずはこのことを絶対に忘れないでください。
そして、長く一緒にいたいと思っている場合、結婚を考えている場合はなおのことこの違和感に向き合う必要があります。
その判断基準として
- 我慢じゃなくて許せるかどうかで判断する
- 違和感はたまたまではないか
- 彼氏は改善してくれそうか
を判断基準にするといいでしょう。
大切な人だからこそ、長く一緒にいたいからこそ、自分が感じる感情には素直になりましょうね。