彼女がフリーターって結婚は難しいの?別れるべきかどうか赤裸々分析!

結婚を前提としたお付き合いをする場合、多くの女性が男性の職業や収入を気にします。

正社員であることは前提で学生や非正規雇用の人を結婚の対象として見ることはほとんどありません。

そして現在、この風潮は男性だけでなく女性にも向けられています。

結婚後バリバリ働く女性も当たり前のように増え、それゆえに男性の求める女性像も少しずつ変化して来ました。

  • 自分の彼女がフリーターってやばいのかな?
  • 彼女がフリーターだったらどうすればいい?

将来を考えるからこそ、このように考える男性もいるようです。

だからこそ、今回はぶっちゃけ、フリーターの彼女はどうなのよ!というところを赤裸々に語っていこうと思います。

私は女性なのでフリーターに限らず女性側がどんなことを思っているか分かります(笑)。

男性に何を求めているかもわかります(笑)。

グサッと切り込んでいきます。

簡単に言うと、フリーターの彼女を選ぶとこんなリスクがあります。

  1. 結婚後の収入面でのリスク
  2. 男性の働くことの大変さをわかってくれない
  3. 専業主婦希望の可能性
  4. 親など周囲の評価が良くない

もちろん、すごく大きな愛があってこんなの気にしない!という人はスルーでOKです。

しかし彼女といずれは結婚を考えている人も多いでしょう。

妻ともなれば、お互いに人生の苦難を乗り越えられるパートナーでなければいけません。

その時にお互いに助け合える存在であるか・・・ここは冷静に考えておくべきだと思います。

それでは切り込み隊長発進です(笑)!!

 

スポンサーリンク




 

彼女がフリーターだと気を付けるべき問題点

正社員彼女と比べて人生のリスクが大きい

昔のように男性が外で働き、女性が専業主婦をするという時代は終わりました。

今は女性も男性のようにバリバリ働いています。

働く理由として『仕事が好き』という女性もいますが、ほとんどの人は収入目当てでしょう。

単純に男性が一人で働くよりも女性も正社員として働く方が生活が安定します。

結婚前だったら二人とも正社員だとお金があるからたくさんデートできますし、結婚後は特に心強いですね。

仮に男性の年収が300万円だとしても、妻も300万円の収入があれば世帯収入は600万。

これはかなり大きいです。

フリーターと違って育休・産休・病休も取れます。退職金だってあります。

付き合うだけならさほど気になりませんが、もし結婚を考える相手だったら・・・正直、正社員として働いている彼女の方が人生のリスクを考える上で有利です。

 

働くしんどさをわかってくれない

私自身、過去、様々な形態で働いた経験があります。

正社員、契約社員、派遣社員、フリーランスの自営業・・・。

そこで思ったのですが、正社員として働いている男性はマジで心の底から尊敬します。

契約社員と正社員では責任の重さは段違い(ほんまにこの差はすごい)。正社員が責任を取ってくれるから非正規社員は負担が減っています。

まあ、その分給料をもらっているわけですが、それにしてもしんどすぎます。

この気持ちは自分が正社員として働いてみないと絶対に分からないと思いました。

もし、彼女がフリーターしか経験がないのであれば、正直、正社員として働く男性の気持ちは分からないと思います。

  • 私と仕事どっちが大切なの?
  • 子供の行事があるんだから休んでよ
  • もっと残業して給料増やしてよ
  • 給料が少ないからおこずかい減らすね

こんな心無いことを言う女性は私は心底許せません(怒)。

じゃあ自分が働いてみろよ!と思ってしますわけです。

正社員として同じ土台に立っていない人に限ってこのようなことを言うような気がしますね。

差別をする気は全くありませんが、自分が経験しているのとしていないのではやはり理解度が違います。

中には正社員経験がなくてもあなたの苦労をすべて想像して察してくれる天女のような女性もいるかもしれませんが、普通は無理です。

仕事の大変さをわかって欲しいのであれば正社員の女性選んだ方がいいです。

 

専業主婦希望かも?これからの時代専業主婦はあまり必要とされない

ぶっちゃけ言います。

今の時代に専業主婦は必要ないと思っています!!!

いあ、そりゃ~できればそうしたいですよ(笑)。というか私も小さい時は将来専業主婦になるもんだと思い込んでいましたから!!

しかし、時代は変わりました。現実無理ですし、する必要がない。

そもそも昔ほど『家事』としてやることがないんですよね。

洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫に冷凍庫。これだけで家事の時間が随分短縮されました。

さらに、今ではコンビニで総菜だって売っていますし、外食だって夜遅くまで開いています。

料理を作らないと死ぬことはありません。確実に昔より家事に充てる時間は減っています。

 

それなのにハナから専業主婦希望の人は気持ちはむちゃ分かるけど、みんなそうしたいけど、でもやはり、男性に頼る気満々なのは目に見えています。

結婚後に旦那さんの希望や様々な事情で結果的に専業主婦になるのなら分かりますが、でもそれまでは正社員で働けますよね。

楽をしたい、しんどい思いをしたくない、結婚してからも男性に支えてもらうからこのままでいいや、という甘えの気持ちが垣間見えます。

 

親の目も厳しい

彼女と結婚したいと思ったとき、多くの親が『お勤め先は?』と聞きます。

今は働いている女性が大多数ですから、当然の質問です。

いずれ寿退社するにしても、『それまで』が重要です。

しっかりした社会性を身に着けているか、お金目的でうちの大事な息子と結婚しようとしていないか、親は様々な角度からお嫁候補を見ます。

中には『結婚後は家庭に入りなさい』という古風な考えを持っている親もいます。

しかしそんな親世代も少なくなってきました。

昔のように退職金や年金がジャンジャン入ってくるわけではありません。

親や周囲の人にも少し冷ややかな目で見られる可能性もあります。

 

スポンサーリンク




 

フリーターの彼女に対してどうしたらいい?

フリーターをする理由がある場合は理解する

ここまで散々フリーターの厳しさを言ってきましたが、一つだけ、これだけは言っておきたい!

彼女がフリーターをしている理由を是非聞いてみてください。

そして、理由があってフリーターをしている場合はそれを聞いて理解者になってあげてほしいのです。

  • 何か夢を追っていて今は正社員を目指せない(浪人、芸能関係の夢なんでも)
  • 以前働いていた時に鬱になって正社員が怖い
  • 親や家族の介護があってフルタイムで働きにくい

そのような理由があれば話は変わってきます!!

明確な理由があればそれはパートナーとして理解してあげるべきです。

それに、将来の夢をちゃんと追っている人(現実逃避ではなく)はバイタリティーがありますから、夢破れた後もゴリゴリ行動してくれます。

家庭の問題や自身の問題はそれこそ長い人生のうちに誰にでも起こりうること。だからこそパートナーとして一緒に乗り越える意味と価値があります。

問題なのは、めんどくさい、しんどい思いをしたくない、楽をしたい、結婚したら旦那に全部頼ろうと思っている・・・このような女性です。

結婚を前提にするなら、このような人はしっかり見極めた方がいいです(笑)!

同じ女性として思いますが、このような人はなかなか考え方が変わりません。もし、あなたが将来リストラになったりしたら『バイバ~イ☆』と言って離婚する可能性だってあります。

よ~く考えてみてください。

 

正社員で働くことを進める

これを薦めること自体が男らしくないという女性もいるのですが、その考えももう古いのかなと思います。

二人で生き抜くためにはお金が必要で、これからは長生きすることでさえもリスクと言われています。老後は貯金が2000万円必要とも言われている今の時代です。

『女は専業主婦として家庭を守るもの』という常識はもはや常識ではなくなりました。

だからこそ、『正社員で働いてみたら?』と直球で質問をぶつけた方がいいと思います。

その時の彼女の反応を見るのです。

正社員にならない理由があればそれを言うでしょうし、露骨に嫌な顔をされるかもしれません。

しかし、それが彼女の本心です。

理由もなく『どうせ結婚したら旦那に食べさせてもらうから』という女性は絶対やめておいた方がいいです。

内心、その気持ちがあるのも事実ですが(正直か)、だからと言って、それが結婚までに正社員として働かない理由にはなりませんよね!

 

別れる

彼女が正社員にならない理由を聞いて、納得できなければ別れるのもありだと思います。

それこそ、『価値観の相違』です。

離婚理由で一番多いやつです。

しっかり話し合って、彼女の価値観をあぶりだしてみてください。女性は隠すのが上手いですが、時折出るムッとした表情、ドン引きした表情はなかなか隠せないものです(笑)。

 

でもね!男性が気にならなければ問題にならないこと!

彼女がフリーターである事実に対してのデメリットを述べてきましたが、やはりさまざまな角度から考えてもデメリットはあってもメリットはほとんどないと思います。

これは事実です。

でも!!

それを超越するくらい彼女を愛しているとか、彼氏や旦那さんの立場である人がそれを一切気にしないのであれば問題ないです。

彼女が何か目的があってフリーターの道を目指しているのであれば、だれよりも応援してあげて一番の理解者になればいいし、

自分の稼ぎだけで何も問題ないのであれば彼女の収入にこだわる理由も一つもありません。

ようは彼氏の立場である男性がデメリットに感じなければとやかく言われる筋合いはないということです!!

昔と違って家族の形も変わってきました。最終的にはお互いの理解があればなんなくクリアできる問題です。

でも、もし、本能的に『なんか気になるな・・・』と思ったらそれがあなたの本心です。

 

調査結果(まとめ)

真剣に結婚を考える相手だからこそ、相手の仕事内容は気になるものです。

夫婦になればパートナーとして経済的な問題だけでなく精神的にも支えていかなければいけません。

そこにはなによりもお互いの理解が必要ですよね。

誰だって楽をしたい!仕事って大変だし、本心としてはしんどい思いをしなくないです。でも、それは男性だって同じはず。

男性は正社員で働かないといけないのに、女性は働かなくていい、その考えは違いますよね!

仕事に対しては老後にまでかかわってくることでもありますので、理解がある人の方がいいのは確実です。

是非、幸せに近づく決断をしてくださいね!

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)