『俺の彼女ネガティブだからめんどくさいんだよな』
この前電車の中で若い男性が隣の友人らしき人に相談していました。
なるほど・・・ネガティブ系女子って意外といますよね。本人はいつもの調子でネガティブを発動しているだけかもしれませんが、男性からするとそのモヤモヤしちゃいますね。
最初はポジティブになるように彼女を励まし続けるものの、彼氏だって人間。相手に変化が見られないと心が折れますよね。
そして愛想をつかされる・・・。
これってよく考えたらむちゃんこ怖いことですよね!
今回はネガティブ女子に焦点を絞り、特徴は対策をまとめてみました。
女性の方は自分自身が当てはまらないかチェックしてみてください。
そして男性は自分の彼女は奥様がネガティブ系女子だった場合に上手く流す方法をご案内するので実践してみてくださいね!
目次
ネガティブな彼女の特徴
ネガティブな女性の特徴をまとめました。いくつ当てはまりますか?
当てはまる数が多ければ多いほどネガティブレベルが高いといえます。
『でも』『だって』などネガティブなキーワードをよく使う
会話の中でなにか提案しても『でも』『だって』のような否定系の言葉で返して来られると気持ちが萎えますね。
特に、女性が落ち込んでいたり悩んでいた場合、男性は愛を持ってはげましてくれます。
その時に否定系の言葉や態度をされると、励ました方もげんなり。
しかし、逆に言えば、自分が励ましたことで大好きな彼女が前向きになったり苦難を乗り越えたりしたら・・・男性からしてもこれほどうれしいものはありませんね!
相手の好意は素直に受け入れるようにしましょう。
自信がない・自己肯定感が低い
ネガティブ系女子は自分に自信がなく、自己肯定感が低い人が多いです。
ですので、職場や友人との交友関係でも『私、嫌われてるのかな』『私が変なこと言っちゃったのかな』『私が何かしたから怒ってるのかな』など、常に不安がつきまとい、そこ落ち込む気持ちを彼氏の前で出してしまうのです。
実際の原因は彼女の『気にしすぎ』というパターンが多く、周囲はその都度『気にすることないよ』と励まします。その励ましを聞いて心が回復するのですが、根本的に自信がないという状況は変わりません。ですので、また同じように落ち込み、その都度励まさなければいけません。
何度言い聞かせても結局解決しない・・・これは周囲や彼氏からすると正直しんどいですよね。最初はいいのですが、回数が増すと面倒になります。そして、ただでさえ落ち込みやすい彼女に対して『前も言ったじゃん』などきつめの指摘なんて当然できませんから、彼氏の方もフラストレーションがたまっていきます。
他人の好意を信じられない
他人の好意を素直に受け止められないネガティブ系女子もいます。
他人に褒められたり、なにかもらったりしてもその好意を信じられないんですね。
- その服とても似合ってるとおもうよ⇒どうせお世辞でしょ
- 〇〇ちゃんにだけお土産を買ってきたよ⇒どうせ他の人にも買ってるんでしょ
見て分かると思いますが、こんなこと言われたらしてあげた方もげんなりですよね(笑)。
私なら、もう次はせんわ!ってなります(笑)。
相手の好意をネガティブに受け取るのは本当に損です。そして、相手に失礼です。
相手の本心はどうでもよくないですか?仮に裏の気持ちがあったとしても、それに気づかないようにするのも心遣いです。
冗談が通じない
会話の中での『ノリ』って結構大切です。
『バカだな~』『も~!あなたのせいだからね!お詫びに次奢ってよ!』『次にやったら絶対許さないから!』など、会話の中で冗談の意味を含めたキツイ言葉って出てくると思うんです。
お笑い芸人さんなんかとくに多いですよね。愛のあるイジリ。ツッコミ。これもコミュニケーションの一環ですよね。
男性がコミュニケーションの為にこのような冗談を放っても、ネガティブ系女子はそれを冗談として受け止められません。しかも、前項でも述べているように、落ち込みやすいという性質も持っているので、軽い気持ちで言った冗談で深刻な問題に発展することも考えられます。
男性側としても、言葉選びにも慎重にならないといけません。常に気を遣うというのは疲れるものです。
物事を悪い方向に考えてしまう
彼氏と連絡となかなか連絡が取れなかったら、彼氏が誰かと浮気しているのでは?と疑ってしまったり、自分より魅力的な女性と彼氏が話していたらそれだけで自信喪失して落ち込んだり、怒ってもいないことを想像して物事を悪い方向に考えてしまうのもネガティブ女子の特徴です。
これがあまりにも極端に出ると彼氏からしても正直しんどい。
自分が悪いことをして責められるならまだしも、彼女が勝手に妄想して悪いことばっかり考えて責めてくるとなると、男性だって距離を置きたくなります。
そもそも、疑うということは相手を信用してないということ。これは彼氏の立場からしてもショックです。
ぶっちゃけ男性はどう思っているのか(体験談)
『疲れる』『めんどくさい』ネガティブ系女子と対峙した男性の声
.png)
.png)
ネガティブ女子の対処法・対応法
ネガティブ系女子と付き合おうと思うと、少し気合いがいります。
相手の重い空気に飲み込まれないことももちろんですが、彼女のそのネガティブな気持ちに寄り添ってあげることも重要です。
彼女のことを大好きだからこそ、なんとか力になってあげたい!そのように思う人は是非参考にしてください。
いいところを見つけてあげる
ネガティブな人は基本的に自分のことを良いように評価していません。
だからこそ、本人も気付いてないような魅力や長所を伝えてあげるようにしましょう。
それでも最初は素直に受け止めてくれないかもしれません。でも、伝え続けることが大事。
あなたはとても素敵な人だよ、そして僕はそのことに気付いているよ、根気よく伝えてあげることによって思いが伝わる時がき来ます。
理由を聞いてあげる
ネガティブな感情になっているのには理由があります。
何故そんな気持ちになっているのかを聞いてあげましょう。嫌なことがあったのかもしれません。自分に自信がないのかもしれません。もしかしたら自分自身でもはっきり理由が分かっていないのかもしれません。
それでも心のうちを誰かに話すことによってネガティブな気持ちを和らげることができるようになるかもしれません。
時間はかかるかもしれませんが、彼女の心の中で固まっているネガティブの塊を溶かしてあげるのです。
ネガティブに付き合ってあげる
彼女が落ち込んでいたり自信がなくなっているのであれば、その気持ちに寄り添ってみるのも手です。
まずは彼女の話を聞く。どんなことが不安で何に落ち込んでいるのか。そして、それを自分に当てはめてみるのです。もしかしたら感情的に共感できる部分もあるかもしれません。
そして、落ち込む彼女と同じ行動をしてみましょう。落ち込んで
部屋に閉じこもり気味であればあなたもそのようにしてみる。自暴自棄になってショッピングに行きたいのであればついていってみる。
自分の気持ちを分かってくれない人に『あーしろこーしろ』と言われても拒否反応が出てしまいますが、そこまでして寄り添ってみようと思って行動してくれた彼氏に対しては彼女だって頑張ってみようと思えるはずです。
ネガティブを否定してみる
もしかしたら相手があなたに甘えているだけかもしれません。
必要以上に(わがままと取れるほど)ネガティブなキーワードを出してくるようであれば、もしかしたら相手はあなたに甘えているのかもしれません。
その場合は、『あなたのネガティブ発言で僕も疲れたよ』『僕も最近落ち込んでいるから今はあなたの話を聞く余裕はないよ』と話して突き放してみるのも手です。
あなたを頼ることができないことが分かると彼女も態度を改めるはずです。
しかし、これは本当のネガティブ女子にやってしまうと危険もありますので、彼女のタイプをしっかり見極めてください。
調査結果(まとめ)
女性の中にはネガティブ系女子は結構多くいます。
元から感受性豊かなので仕方のない部分かもしれませんが、だからと言って彼氏になんでもかんでも迷惑をかけていいわけではありません。
まずは彼女のことを理解してあげて欲しいですが、その先では多少突き放すことも大事だと思います。
パートナーはお互いが幸せを感じられるような状態でなければいけません。
時間はかかるかもしれませんがゆっくり向き合ってみてくださいね。