復縁を断られた時にまず考えるべきこと!反省&冷却期間で再度告白するチャンスを作ろう!

一度別れてしまった元恋人との『復縁』。

離れてみて相手の大切さに気付き復縁を求めて告白・・・という人は多いものです。

しかし・・・もしそこで復縁を断られたら・・・。

とてもショックな気持ちになるのは分かりますが、その先の『道』は二つ。

次の恋を探すか、再度時間を置いて再びチャレンジするしかありません。

しかし、その判断をする前に考えるべきこともあります。

復縁を断られた時に考えるべきことをまとめてみました。

 

スポンサーリンク




 

復縁を断られた瞬間の適切な対応

基本的に、あなたが復縁を迫って向こうが断って来たということは、今この瞬間、強引に復縁をごり押しして迫っても無駄ということです(『保留』なら強く押す意味はあります)。

『復縁』ということは初めて二人が交際に至った時と違って、付き合った経験があるのですでにお互いのことが分かっているわけです。分かっている上で『お断り』されているということですね。

向こうの中には明確に『断る理由』があるということです。

復縁の告白は初めて付き合う時と全く意味合いが違います。

相手の中にもしかしたら何かネガティブな感情が残っているのかもしれませんし、すでに他の人に気持ちが移っているのかもしれません。

以上のことから、復縁の告白をして断られた時はあなたの感情に関係なく、これらのことを気をつけてください。

  • 潔く身を引く
  • 連絡の頻度を少なくする
  • 振ったことを気にしないように相手に気を配る

 

潔く身を引く

告白を断られた際には潔く身を引きましょう。

今後また復縁の告白をするにしろしないにしろ、一旦距離を空けた方が良いです。

断った上に未練がましく来られるとあなたの印象がさらに悪くなる可能性があります。それこそ、今後の関係性にも悪影響です。

 

連絡の頻度を少なくする

全くなしにする必要はありません。が、やはり減らしが方がいいでしょう。今までと同じくらい、もしくは今まで以上に来るようであれば向こうからするとうざいかも?

 

振ったことを気にしないように相手に気を配る

復縁に限らず、相手からの告白を断るのは意外と気を遣っていたりするものです。それが元恋人ならなおさら。言葉選び一つとっても気遣いいます。

振られた後も『気にしないでね』『これからも変わらず仲良くしてね』など、あいてが罪悪感を感じないようにしましょう。

 

断られたあとに再度復縁チャレンジするのはあり?

所長:りん
再チャレンジするのが『あり』の場合と『なし』の場合があります!

復縁を迫ったけど断られた。だけど、今後まだかすかにでもチャンスがあるのならもう一度伝えたい!

という人もいるかもしれません。

まず考えて欲しいのが、この2つのパターンのどちらに当てはまるかということです。

  • 何度告白しても復縁するのが難しいパターン
  • 復縁の可能性があるパターン

正直、①何度告白しても復縁するのが難しいパターンは努力とか熱意とかではどうにもならない部分が多いです。

復縁を断った相手の感情を想像しながら分析していきましょう。

 

何度告白しても復縁するのが難しいパターン

まず考えて欲しいのが、復縁するのが難しいパターンです。

とても厳しい理由ですが、以下のような場合は復縁はかなり難しいでしょう。

 

  • もう恋愛対象として見れなくなった
  • 交際時のトラウマがある
  • 復縁不能なくらい大きな裏切りをした
  • 向こうにすでに他に好きな人がいる

自分の感情えはなく、相手の感情を基準にしましょう。

 

もう恋愛対象として見れなくなった

別れたことで元恋人のことを異性として見られなくなることがあります。

  • (例)兄や妹のような『家族』のような存在になってしまった
  • (例)なんでも相談できる『親友』のような存在になってしまった

別れた後でも相変わらず仲が良いのに復縁を断られた、という人はこの理由が多いです。もう恋人として見れなくなったということですね。

 

交際時のトラウマがある

交際時の辛い思い出、悲しみ、悔しさ、怒り・・・。

別れる前に感じたネガティブな感情が今も忘れられず復縁を考えられないというパターンもあります。

あなたが放った一言で向こうが傷付いたことはありませんか?

絶対に言ってはいけない一言を言ったりしたことはありませんか?

心の傷やトラウマはそう簡単に消えません。

 

復縁不能なくらい大きな裏切りをした

二人の関係を完全修復できないくらいの大きな裏切りをした場合は修復はかなり難しいです。

一番わかりやすいのが浮気や二股などの裏切りです。

その他、お金を勝手に使い込む、約束したのギャンブルをやめないなどの理由もあげられます。

小さなことだと二人の記念日を忘れていた、勝手に携帯電話を見た・・・などもあります。1回だけならまだしも何回も繰り返すことであなたの信頼が0になった場合はそこから復活するのはかなり至難の業です。

 

向こうにすでに他に好きな人がいる

別れた後、向こうにすでに好きな人ができていた、好きな人どころか新しい恋人ができているということも考えられます。

この場合は相手の幸せを祈ってあげましょう。

くれぐれも強引に戻ろうとしないことです。

 

助手:あんこ
確かに理由を見ると復縁はなかなかに難しそうだね!!
所長:りん
そうですね!このような場合は正直、あなたの努力云々というより向こうの中で完全にNoが出ているので難しいかもしれません。

 

スポンサーリンク




 

それでも再チャレンジすると決めたら・・・

向こうに復縁を断られた理由を考えてみたけど、それでもやっぱり諦めきれない!もう一度アタックしてみたい!と思った時は、再度告白する前に確認しておくべきことがあります。

前回復縁を断られた理由をしっかり分析して改善しないとまた同じ結果になってしまいます。

①前回復縁NGだった理由を考えてみる

②冷却期間を置く

 

①前回復縁NGだった理由を考えてみる

一番大事なのはこれ。

復縁を断る時ってやんわり断ってくれる人が多いのですがそこで油断してはダメです。

断ったということはそこに何か理由があったはずです。

当初二人が別れた理由をちゃんと分析して原因はわかっていますか?

ケンカ別れ、お互いの価値観の違いなどで別れたとなると、そこを解決しないと結局同じことになります。

  • わがままを指摘されてケンカ別れ⇒わがままは治った?
  • 結婚に焦りすぎて別れた⇒結婚に焦らない状態で付き合える?
  • 携帯を勝手に見て別れ話に⇒金輪際見ない!と約束できる?

別れた理由を思い出してひたすら自問自答しましょう。

もし、原因を解決できていなければ奇跡的にヨリを戻せてもまたケンカ別れということもあります(ほんとにこのパターンが多いのです)!

 

②冷却期間を置く

もし再度アタックするとしたらしっかり『冷却期間』を設けましょう。

冷却期間で得られるメリット

  • お互いに冷静になれる
  • 心の傷が和らぐ可能性がある

別れた原因を分析してしっかり反省したとしても、感情はなかなか消えないものです。

ちょっとしたことでイライラしてしまったり、言い方がきつくなってしまったり・・・。

元恋人だからこそ素が出てしまうわけですが、とくに別れてすぐだと相手の嫌なところが自然と目に入ってしまうものです(マジで)。

『冷却期間』を置くことでこのネガティブな感情を忘れる可能性があります。

冷却期間後に久々に会ったりすると意外と相手の良いところに目がいったりするものです。『時間』が二人の冷え切った感情と心の傷を癒してくれるということですね!

 

所長のここだけの話やで

もちろん、この冷却期間中に向こうに新しい恋人ができたり、

さまざまな環境の変化が起こることも考えられます。

一度別れて復縁をしたかったけど、そのままタイミングが合わずお互いに恋人ができてそのまま別の人とt結婚・・・というカップルを、私も今までに何組も見たことがあります。

それだけ、復縁は簡単ではないのです。

でも、冷却期間を経ずに簡単に戻ってしまうと、それこそ取り返しのつかないような大きなケンカになって復縁どころではなくなる可能性もあるのです。

冷却期間中はとにかく耐える!

そして、冷却期間後、次にチャンスがあったら絶対に逃さない!と強い気持ちを持って過ごすようにしましょう。

 

調査結果(まとめ)

復縁を断られた時の対応をまとめてみました。

  • 復縁を断られた瞬間の適切な対応⇒未練がましくせず、一旦潔く身を引く。

復縁を断ったということは相手の中には明確な『復縁NG』の理由があるということです。この段階でごり押ししてもうざがられるだけです。

  • 復縁を断られた後の再チャレンジ⇒可能性がない場合は諦めよう。

浮気、裏切り、向こうを大きく傷つけたなど、信頼を著しく損なうようなことをしていたら・・・正直何度復縁を迫っても難しいです。

  • それでもやっぱり復縁したい!⇒しっかり反省&冷却期間を取ろう!

別れた原因を反省して治し、お互いの心の傷が癒えるまで期間を空けるのが有効です。

 

復縁はそう何回もするものではありません。

次にもし次にOKをもらったら、その後は二度と別れないようにしないといけません(その先は本当に難しい)。

その為には、自分でしっかり反省することが大事です。

冷却期間中も反省や自分磨きをがんばりましょう。

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)